オフタイム チョット散歩

自転車散歩をしていましたが、最近は乗っていないのでチョット散歩にタイトルを変更しました。それ以外でいろいろ書いています

2022長野 その3

2022-05-07 | 旅行
渋温泉歴史の宿金具屋に泊まりました。

1754年に裏山の神明山が崩れ、その復興中に敷地より温泉が湧出したことにより宿を開業そうです



昔ながらの作りにはどこか古い感じがいい雰囲気です

浴衣が慣れていないので階段があちこちにあり、移動は大変でしたが、それも良い思い出になります。



帰りに小布施の街に寄りました。

小布施町は葛飾北斎をはじめとする歴史的遺産を活かした町づくりを行っています。




北斎記念館









本当は岩松院というお寺で北斎の天井絵の本物を見たかったのですが、記念館で今日は休みだと聞いてガッカリ・・







観光客も少し多く感じました。



栗も有名でモンブランのアイスを食べました。歩いたこともあるのですが、美味しかったです。



まだまだ、信州は山のほうは雪が積もっています。GWまでは志賀高原なども通行止めでした。


せっかくの休みだったのですが、車のトラブルで大変でしたが、それなりに楽しみました。

次は西国三十三か所巡りも残すところ4つなので今年中には回ろうと思います




  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
旅行・観光ランキング

2022長野 その2

2022-05-04 | 旅行
朝、朝食済ませて、歩いて善光寺





7年に一度ご開帳の日でした。お参りを済ませて、ご朱印帳を記入していただいた。

お戒壇巡りをしました。本堂の地下で真っ暗で、中程に懸かる「極楽の錠前」に触れることで、錠前の真上におられる絶対秘仏の御本尊様と結縁を果たし、極楽往生の約束をいただく道場だそうです。









ここで有名なのが唐辛子。昨日行った居酒屋にも置いてありました





嫁さんと娘が回っている間に、ホテルに帰り、車をレッカーで運ぶ手配をした。それからレンタカーを借りました。ハイブリッド車のヤリス。1600㏄。
さすがに燃費はいい。リッター約21㎞は走ってくれます
個人的にはホイルベースが短いので、走行中の突き上げ感はありますが、停止した時にエンジンがストップするタイプよりは断然良かったです

いよいよ車を借りて戸隠神社へ。長野から白馬までは何度が通ったのですが、戸隠は初めてです。







戸隠神社宝光社

近所にお客さんの親せきが務めている?のか経営しているのか分かりませんが、有名な蕎麦屋さんへ


蕎麦処 うずら家



うーーん旨いです

それからのんびりと渋温泉に。





昔ながらの温泉街です。

浴衣に着替えたのですが、外はさすがに寒いです

旅館のライトアップが有名なので次に紹介しますね。

つづく


  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
旅行・観光ランキング


2022長野 その1

2022-05-02 | 旅行
コロナもまだまだ落ち着いていませんが、GWを前に少しだけましになったので、数十年ぶりに長野に行ってきました。

西国三十三か所の番外が長野の善光寺です。それと、岐阜県の華厳寺に寄りました。



久々だったので、快適にと思っていたらエンジンの警告ランプが点灯・・・オイオイ??

タコメータが2500回転以上回らない。

高速の上り坂では60㎞ぐらいしか出ない

平地ならトルクをうまく使って100㎞は出ます。

パドルシフトもきくのですが、エンジンが回らないのでどうしようもありません

セフティーロックがかかってしまった

何とか華厳寺につきました。



参道がなかなかいいです








本堂




看板

天気は少し悪かったのですが、このまま長野に向かいました

長野まで4.5時間かかりました。

疲れた~

部屋から遠目ですが、善光寺が見えます





ついてから近くの居酒屋に行きました。

しかし信州は久々ですが、いいもんですね~

つづく


  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
旅行・観光ランキング

松山その1

2019-09-21 | 旅行


毎年恒例のお墓参りに広島まで行きました。

昨年、計画していたのが松山に行く予定でしたが、西日本豪雨災害がありったので、年末になり、日帰りで帰ってきました

そこで今回は広島県呉市から原爆ドーム、しまなみ海道を通って松山市に



朝の8時に出て松山まで約600㎞、夕方6時半につきました

ホテルにチエックインをした。

道後温泉まで300mぐらいでした







修繕工事をしていました。

商店街を抜けるとすぐにほかの温泉があります。







なんか、城崎温泉のように外湯があります。





商店街の中を浴衣で歩けるのもいいですね。

400mぐらい歩くと道後温泉駅があります。







坊ちゃん列車

着いたのが晩なので、あまり見られませんでしたが、祭日だったので人も多かったです。

居酒屋を見つけて2時間ぐらい、飲んでいました。

翌日は松山城へ。

つづく。


  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
旅行・観光ランキング