オフタイム チョット散歩

自転車散歩をしていましたが、最近は乗っていないのでチョット散歩にタイトルを変更しました。それ以外でいろいろ書いています

高野山

2020-03-18 | 西国三十三所めぐり
今年に入ってから、コロナウィルスの影響で休みは自宅にずっといました

さすがに飽きてきました。とはいっても、人が集まるところも面倒くさいし、ショッピングの気分でもありません。

恐ろしく快晴だったので、三十三か所参りの番外の高野山に行くことにしました。



ここに行くのには高速もなく下を走っていくので時間がかかります

いつ頃行ったのかと、調べたら10年ぐらい前でした。

高野山は空海が開いた天空都市で標高も900mあります。

前日にものすごい雪が降っていて、朝は-6度だったそうです





壇上伽藍
真言密教の道場として中核となる場所で密教思想に基づき、お堂や塔が建てられています。





この冬、大阪では雪を見ていないのでラッキーでした

通常なら外国からの観光客ですごい混雑しています。



金剛峯寺
高野山真言宗の総本山。国内最大級の石庭「蟠龍庭」や狩野派の襖絵は必見です。

ここで、嫁さんと娘は御朱印帳に記帳してもらうので、その間に車を近くまで取りに行ってきました。



この中に入っているんだろうなと、待って写真などを取っていると、後ろから20人ぐらいの人が入ってきた。

なんだろうと思いながら見ているとTVカメラを持った人も来ている?
お参りしている様子を取っていました。
千原ジュニアさんでした


番組撮影をしているようでした。「次は奥の院やな~」とか言っていました。

嫁さんたちが出てきたので車で奥の院へ





ヤクルト、シャープ、新明和などの企業のお墓??などもたくさんあります。



本当に足が冷たい


無縁仏





奥之院
「一の橋」から「弘法大師御廟」まで続く参道。四国遍路などを終えた人々が結願の報告をする地です。

この橋の先は撮影禁止です。

今年は高野山開創1200年記念大法会があり8月に来るといいですよと言われました。

何があるのだろう?



人も少なかったし、天気も良くすっきりした気分になりました

中国でもコロナウイルスが収まってきているので、とにかく今が我慢の時ですね。

政府の景気対策?消費税0%にしてほしいと望んでいるのは僕ぐらいかな~


また、時間がありましたら覗いてみてくださいね!


  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
旅行・観光ランキング

西国三十三所参り 第三十番 竹生島 宝厳寺

2019-07-21 | 西国三十三所めぐり

事務所を引っ越しして、1ヶ月になります。



6月、7月は忙しかったので、ホンマに疲れましたが、暑くなかったので良かったです。



ようやく休みが取れたので、滋賀県の宝厳寺に行ってきました




近いのに3時間ぐらいかかりました





11時半について12時の船に乗りましたが、14:20分が最終です



変な寄り道をしてたら間に合いませんでした




意外と船はキレイで30人ぐらいは乗れます。





ついてから祈りの階段



宝厳寺の本殿へ向かう途中にある165段の階段。
正直しんどい




宝厳寺 本堂
それから更に階段を上って




三重塔



それから国宝「唐門」・重文「観音堂」があるのですが、修復中でした
重要文化財「舟廊下」を通って外に出ます。




都久夫須麻神社の本殿



秀吉が寄贈したそうです




対岸はは長浜か米原だと思います。




船廊下の下を通って汽船のりばに行きます。




近江今津行の船が来ました。



 




気づけば2時。


なかなか良かったです


船着き場には車が置けないので事前に駐車場の位置を調べたほう良いです


たまにのんびりするのもいいですね


つづく


 


 


 


  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
旅行・観光ランキング


番外 花山院菩提寺~三田アウトレット

2019-05-01 | 西国三十三所めぐり


播州清水寺から下山して次に向かったのが花山院菩提寺

ここも結構な坂を上ります



山門





花山法皇殿





本堂

当山は法道仙人が白雉2年(651年)に創建したと伝えらています。



さらに東に「幸せの七地蔵尊」があり、七体の地蔵さんは左手にそれぞれの役割を象徴するものを持っており、右手は参拝者が握って願い事を頼めるように差し出されている。

それぞれのお地蔵さんの意味を読みながら握手をしました



逆光でまぶしかったのですが、関西学院大訳は三田のアウトレットが見えます。

日々、バタバタしているとこうしてお寺を回るとリラックスっできます。





三田アウトレットでスニーカーを買いました。

歩き疲れて全部見ることができませんでした。ただ、外国の方も結構来ていました

この連休中は人でいっぱいになると思います。


今日から元号が令和に変わったので次の時代はどんな時代になるかと思いながら、日々を頑張りたいと思います



  読み終わったら、ボチッと押してくださいね

旅行・観光ランキング

第二十五番 御嶽山 播州清水寺

2019-04-28 | 西国三十三所めぐり


穴太寺から播州清水寺へは国道経由で行きました

昔のような狭い国道かなと思っていたら、今は整備され、信号もないしエアコンもいらない。

サンルーフを開けて窓を開けながら走ると快適に走れます



仁王門

またここも相当な山奥にあります







仁王門を通り抜けると下り坂になっており大講堂があります。





ここで御朱印帳の記入をして頂きます。


清水寺
(きよみずでら)は兵庫県加東市平木にある天台宗の寺院です。

本尊は十一面観世音菩薩で秘仏となっている。

西国三十三観音第25番札所。

同じ西国三十三観音の第16番札所である京都市の音羽山清水寺と区別するため播州清水寺とも呼ばれそうです





この階段を上って行くと根本中堂があります。







こんな所まで車では大丈夫ですが、どうやって来るのだろうと思っていたら大阪からの直行バスがあるみたいです

朝から出て距離にもよりますが3か所ぐらいしかお参りできません。
さああと一つ頑張ってお参りします。


つづく



  読み終わったら、ボチッと押してくださいね

旅行・観光ランキング

第二十一番 穴太寺 : 西国三十三所

2019-04-27 | 西国三十三所めぐり
桜が一番きれいな時に行ってきました。ゴールデンウィーク前で忙しくてなかな更新できませんでした。






さて、初めに行ったお寺が西国三十三所第二十一番 穴太寺(704~708年開創)です。





仁王門

いつもはとんでもない山の中にあったりするのですが、ここは町の中にあります

穴太寺は、京都府亀岡市にある天台宗の寺院。山号を菩提山と称し、本尊は薬師如来、札所本尊は聖観世音菩薩。
「あなおおじ」「あのうじ」「あなおうじ」と読まれることもあり、「穴穂寺」「穴生寺」とも表記されたそうです。







本堂



多宝塔



暖かくなったとはいえ、僕たちが来た時も5組ぐらいの方が参拝していました

その中の1組の方は何でも、普段は外国にいてて、東京に帰ってきた時に西国廻りをするそうです

電車とバスでくるのは大変です。

近所の居酒屋のオーナーなどと話していると、「あ、俺まわったよ」と言う人を何人かいました

もう3分の2は回っているので残りも頑張ります!


つづく



  読み終わったら、ボチッと押してくださいね

旅行・観光ランキング