オフタイム チョット散歩

自転車散歩をしていましたが、最近は乗っていないのでチョット散歩にタイトルを変更しました。それ以外でいろいろ書いています

神戸三宮ポタリング その1

2010-05-31 | 兵庫
シートも変えたところだし、さっそくポタリングに行きました

場所は神戸の三宮とポートタウン、北野です


大阪から神戸に行くのには阪神高速神戸線と湾岸線があります。


向うのビル群が大阪市内です。
湾岸線を通れば市内をスルーしていくので30分ほどでいけます。。。。。




神戸大橋です。
シートを変えてからの乗り心地はすこぶる改善・・・


ポートアイランド北公園にある神戸みなと異人館
北野町から移されたそうです。


北公園にあるオブジェです。
なんかのんびりしています
中には釣りをやっている人もいます。

さて、神戸大橋を渡ります




上から見ると高いですね~
意外とここを自転車とかジョギングをしている人を見かけます。

神戸市役所の手前のあたりに入ってきました。




阪神大震災の爪跡です。
そういえばあの時は相当揺れたよね~


今では立派に復興しています
街中では空港を作るよりそのお金を復興に回したらという意見も多かったそうです

これからメリケンパーク、ハーバーランドを回ります。  

つづく


  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
人気ブログランキングへ

シートポストの交換

2010-05-30 | 買い物
最近、ダラダラとポタをしていると、おしりに肉がないせいか非常に痛いです

以前交換したのですが、近くの自転車さんで購入したのであんまり何も考えていなかった。

まずはシートチョット真剣にネットで検索・・・

あった、あった

Sportourer/ZETA COMFORT GEL サドル




うーーんこれは座り心地がよさそうです

次はシートポスト
これも妥協せずに皆さんのHPやブログを調べて検索・・・・

いいのがあった
ZOOM/SATORI HARMONY-MCUサスペンションシートピラー




サスペンションが入ったシートポストです

さっそく組み立て???
そんなにそんなたいそうなものではありません。1分ほどで完了!


あとは自転車に取りつけて、角度などの微調整をして終わりです

また、乗り心地を報告させていただきますね



  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
人気ブログランキングへ

炉端大将

2010-05-28 | 買い物
ちょっと、バタバタしていてブログがかけなかったのですが、

先日、ヤマダ電機をうろうろしていたら、いいものを見つけた

これです



もともと食は細いのであまり食べませんが、食べるのなら美味しいものがいいですよね

昔はバーベキューやキャンプはよく行ったのですが、今はそんな元気はありません

むかし懐かしい網焼きで焼き肉が食べたいな~~~と思い値段をみると¥5,000ぐらい。
ガスもついでに買いました。

中はこんな感じです




ぐるりとガスの出る範囲が広いのです。


この下に水を入れます。


網焼きとスタンドを立てると焼き鳥が出来ます


ここにガスをセットします

さっそく意気込んで、肉やえび、焼き鳥を買ってきました

ワクワク・・・・・

結果は悲惨なことに・・・・

家の中が煙でまっしろ~~~~

メチャメチャ美味しいのですが・・・

終わった後で部屋の中がクッサ~~~~~ィ!!!

やっぱりバーベキューは外でやるべきですね

ホンマ!、アホですわ



  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
人気ブログランキングへ

最近のマイブーム

2010-05-23 | 買い物
最近ハマっているのがARC'TERYX (アークテリスク)の商品です。
別に山登りをするわけでないのですが、しっかりした、いい商品です。
http://www.sun-west.co.jp/

普段、モバイルノートを使っているのですが、仕事に行く時はPCケースにいれています。

しかし、旅行などはバックパックがやはり便利です

一つ持っているのですがPCバックに肩かけがついたようなもの・・・
正直ダサい!

今使っているのはこれ↓


ブレード24

なかなかの優れモノです
パスポート入れから、小物類、PCがすぐに取り出せるようになっている。

そんなことから、ポタリングをする時のバックでいいのを探していました

意外となんだかんだと入れると入らないのですよ

また、いろいろなところで買い物をしたりするし、真空マグも持ちたい!

そこで、このブランドで探し、見つけました

さっそく注文 PCでボチ

きたきた!





ものを入れる時はジッパーではなく、サイドのアジャスターを緩めると大きく広がります。


締める時は2回折り込んでサイドで固定します。

詳しくはこちらで↓
http://www.youtube.com/watch?v=iznN6RYK8_I

街中でも十分使えますし、耐久性もありそうです


  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
人気ブログランキングへ

赤穂浪士の里 その4

2010-05-22 | 兵庫

赤穂海浜公園を散策します。 この中は自転車では入れません




結構広く、子供さんとくるのにはいいですよ。
火曜日が定休日みたいで、有料の乗り物などは全て使用できませんでしたが、自由に中には入れます







ず――と進むと塩の国にきます。

塩田と塩を生成するところ


塩田


塩を作るところや休憩所があります。
ここからすぐ近くで道を挟んだ向こう側にはオートキャンプ場があります。


海洋科学館

公園海沿いはフェンスがあるのですが、そのまま海岸に出れます。




シャワー室も完備しています。

今日はウインドサーフィンのお兄ちゃんがいました。

赤穂は家族だけでなく、お祖父さんやお祖母さんを連れてきても十分楽しめるところですよ。

是非、遊びに行ってくださいね



  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
人気ブログランキングへ