
石山寺を後にして向かったのが岩間寺です。5,5Kmですが山道なので歩いて登るのはチョットつらいと思います

何でも





本堂
第十二番 岩間山 正法寺 (岩間寺)
創建 養老6(722)年


ご本尊は、三重のお厨子に納められている御丈十五センチの千手観音で、"雷除け観音""汗かき観音""厄除け観音""ぼけ封じ観音"と呼ばれているそうです



みなさん、こんな山奥でもお参りをしています

しかし1300年祭とかやっぱり歴史があるんだな~と思います

冬は確実に

つづく



石山寺
2017-04-19 | 滋賀

先日の雨と風でやっと咲いた桜も散っているところが多かったので残念でした。
まあ、それでも時間があったので滋賀県の石山寺に約3年ぶりに行ってきました




西国三十三所観音霊場第13番札所 石山寺

山門を抜けると両脇に




本堂
なんとこのお寺は奈良県の東大寺よりも古いのです



紫式部が参籠して『源氏物語』を書きはじめたという石山寺。各時代にわたり、石山寺に『源氏物語』起筆の跡を訪ねて、その心寄せを歌や文章にとどめた人々が絶えることはないそうです。


奇岩の上に建てられた不思議なお寺です
意外と人が多かったのでビックリしました。

つづく



先日カメラを買ったものの、お義母さんの納骨式や歯科医に通ったり、セミナー等でなかなか景色を撮る暇がありませんでした
桜がキレイな次期なのに行く暇がありません
来週はどうかな?と思います。
久々に
カメラを買ったのでやっぱり欲しくなってくるのが、アクセサリーになります。
プロの人がつけていてかっこいいなと思ったのと便利そうだったのであれこれ購入しました。


Peak Designの商品です。
https://www.peakdesign.com/

カメラキャプチャー
カメラの裏に土台を取り付けるとロック式でカバンのストラップやベルトに装着できます。
写真を撮る時にわざわざカバンから取り出さなくても便利です

ハンドリスト
普通にズームレンズなどを使って取る場合など、気軽に撮れます。使わない時は先ほどのキャプチャーでバックバックの肩ひもに装着すれば便利です。

可動式ショルダーストラップ
パワーブースターなどを付けるとハンドストラップでは疲れますので、これにかぎります。
金属の部分を持って動させれば長さの調節が自由に出来ます。

リストストラップ
落下防止と単焦点の軽いレンズなどの場合気軽にもてます。使わない時はカメラから外して手に巻き付けておくことが出来ますので、非常に便利です。

これから月1回は近場を含めていろいろ行きたいと思います
読み終わったら、ボチッと押してくださいね



来週はどうかな?と思います。
久々に

プロの人がつけていてかっこいいなと思ったのと便利そうだったのであれこれ購入しました。


Peak Designの商品です。
https://www.peakdesign.com/

カメラキャプチャー
カメラの裏に土台を取り付けるとロック式でカバンのストラップやベルトに装着できます。
写真を撮る時にわざわざカバンから取り出さなくても便利です


ハンドリスト
普通にズームレンズなどを使って取る場合など、気軽に撮れます。使わない時は先ほどのキャプチャーでバックバックの肩ひもに装着すれば便利です。

可動式ショルダーストラップ
パワーブースターなどを付けるとハンドストラップでは疲れますので、これにかぎります。
金属の部分を持って動させれば長さの調節が自由に出来ます。

リストストラップ
落下防止と単焦点の軽いレンズなどの場合気軽にもてます。使わない時はカメラから外して手に巻き付けておくことが出来ますので、非常に便利です。

これから月1回は近場を含めていろいろ行きたいと思います



