この地域は見どころいっぱいです
八瀬をあとにして車で10km。
八坂神社の近くのパーキングに車を止めて自転車の準備をします。
今回のコースは↓
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=20d6140ad142fbf3d4d00416678c1fcf
まずは八坂神社~知恩院~南禅寺
さあ、ゆっくり、のんびりと行こう
八坂神社(やさか)
着物を着た女性。やっぱり良く似合うね
日本3大祭の一つ、祇園祭が八坂神社をはじめ氏子区域一帯で、7月1日の「吉符入」から31日の「疫神社夏越祭」までの1カ月間、様々な神事や行事が執り行われます。
八坂神社の横を通り抜けていきます
京都一の花見の名所として有名な円山公園(まるやま)に出てきます。
そのすぐ隣に進むと知恩院(ちおんいん)
浄土宗総本山。法然ゆかりの地であり、入寂された地ともなった。
デカ~~~イ
この三門は高さ24m、桁の長さ27m、木造の門としては世界最大のスケールを誇り、我が国最大。空・無相・無願という3つの教えを表しているそうです。
青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)
古くより皇室と関わり深く格式の高い天台宗の門跡寺院
一つ一つの寺院には歴史がいっぱいで、全部見るのは無理
平安神宮の大鳥居が見えてきます。
まっすぐ行かずに右折をして南禅寺のほうへ向かいます
粟田神社(あわた)
義経も奥州下向時に旅の安全祈願に参拝したそうです。
古来東山道・東海道を行き来する人々は旅の安全を願い、また道中の無事を感謝してお参りされたそうです
蹴上トンネルを通って南禅寺に向かいます
閑散としたいい雰囲気です
金地院(こんちいん)
およそ6百年前に創建された金地院。
この禅寺は徳川家康の外交使節として力を握った南禅寺の僧、金地院崇伝(こんちいんすうでん)が再建したそうです。
南禅寺に到着しました。
なんか、歴史を感じさせますね~ おっちゃんになったのかな?
つづく
読み終わったら、ボチッと押してくださいね
八瀬をあとにして車で10km。
八坂神社の近くのパーキングに車を止めて自転車の準備をします。
今回のコースは↓
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=20d6140ad142fbf3d4d00416678c1fcf
まずは八坂神社~知恩院~南禅寺
さあ、ゆっくり、のんびりと行こう
八坂神社(やさか)
着物を着た女性。やっぱり良く似合うね
日本3大祭の一つ、祇園祭が八坂神社をはじめ氏子区域一帯で、7月1日の「吉符入」から31日の「疫神社夏越祭」までの1カ月間、様々な神事や行事が執り行われます。
八坂神社の横を通り抜けていきます
京都一の花見の名所として有名な円山公園(まるやま)に出てきます。
そのすぐ隣に進むと知恩院(ちおんいん)
浄土宗総本山。法然ゆかりの地であり、入寂された地ともなった。
デカ~~~イ
この三門は高さ24m、桁の長さ27m、木造の門としては世界最大のスケールを誇り、我が国最大。空・無相・無願という3つの教えを表しているそうです。
青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)
古くより皇室と関わり深く格式の高い天台宗の門跡寺院
一つ一つの寺院には歴史がいっぱいで、全部見るのは無理
平安神宮の大鳥居が見えてきます。
まっすぐ行かずに右折をして南禅寺のほうへ向かいます
粟田神社(あわた)
義経も奥州下向時に旅の安全祈願に参拝したそうです。
古来東山道・東海道を行き来する人々は旅の安全を願い、また道中の無事を感謝してお参りされたそうです
蹴上トンネルを通って南禅寺に向かいます
閑散としたいい雰囲気です
金地院(こんちいん)
およそ6百年前に創建された金地院。
この禅寺は徳川家康の外交使節として力を握った南禅寺の僧、金地院崇伝(こんちいんすうでん)が再建したそうです。
南禅寺に到着しました。
なんか、歴史を感じさせますね~ おっちゃんになったのかな?
つづく
読み終わったら、ボチッと押してくださいね