元がじゅマスターです。このところ急激に寒くなりました。
青森ドライブから南下して秋田県に入ります。急激に景色は変わりませんが何となく秋田県です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/27/15a8523ac8d729a9f7133f3e8af8ee9f.jpg)
本日のお泊りは秘湯 打当温泉マタギの湯です。ここは実は二回目の訪問でおすすめのどぶろくを
戴きにまいりました。お宿の温泉は鉄分を含んだ赤茶色で芯からあったまります。
その後のお食事もおいしく何といっても「手作りどぶろく」は、たまりません。私、アチコチの「どぶろく」を飲み巡った事がありますがここの「どぶろく」が最高でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7d/883d53a8fe992a5788bb859c07837f4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/42/44f4fba9586619e20f1ef591dbb33be2.jpg)
クマの肉は出ませんでしたが山の中の料理にホッとした一日の終わりでした。
翌朝は田沢湖に向かいます。その途中にある秋田内陸縦貫鉄道、秋田内陸線 阿仁マタギ駅の見学です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5b/4b97927e0677ad88d22bd1e254bcc5fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2d/1ac721a601b823dd04ab35e62067eca3.jpg)
日本の原風景でホッコリした後は田沢湖周りの紅葉見物、だんだん渋滞してきたのでサッと逃げて岩手県に入ります。岩手と言えば小岩井牧場ですが手前の雫石へ。
雫石の「髭」で冷麺をいただきます。まだ、11時なのですが店内は満杯でみんな焼肉を食べています。私は冷麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2c/7c03e51b23343c83870c8a9d7f88ef8e.jpg)
これもまた美味しい盛岡の名物でした。
岩手県の世界遺産「中尊寺」すごい混み方でした。「金色堂」すごかったです。写真は撮れません。
覆い堂の新旧です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b8/bdb50b58bfbb1a5b52a728ee170e7a61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/06/5b36f77685e0012dc2e8adb20d86b7a1.jpg)
中に「金色堂」が入っていたはずですが旧は、ギリギリカバーの大きさでした。
青森ドライブから南下して秋田県に入ります。急激に景色は変わりませんが何となく秋田県です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/27/15a8523ac8d729a9f7133f3e8af8ee9f.jpg)
本日のお泊りは秘湯 打当温泉マタギの湯です。ここは実は二回目の訪問でおすすめのどぶろくを
戴きにまいりました。お宿の温泉は鉄分を含んだ赤茶色で芯からあったまります。
その後のお食事もおいしく何といっても「手作りどぶろく」は、たまりません。私、アチコチの「どぶろく」を飲み巡った事がありますがここの「どぶろく」が最高でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7d/883d53a8fe992a5788bb859c07837f4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/42/44f4fba9586619e20f1ef591dbb33be2.jpg)
クマの肉は出ませんでしたが山の中の料理にホッとした一日の終わりでした。
翌朝は田沢湖に向かいます。その途中にある秋田内陸縦貫鉄道、秋田内陸線 阿仁マタギ駅の見学です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5b/4b97927e0677ad88d22bd1e254bcc5fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2d/1ac721a601b823dd04ab35e62067eca3.jpg)
日本の原風景でホッコリした後は田沢湖周りの紅葉見物、だんだん渋滞してきたのでサッと逃げて岩手県に入ります。岩手と言えば小岩井牧場ですが手前の雫石へ。
雫石の「髭」で冷麺をいただきます。まだ、11時なのですが店内は満杯でみんな焼肉を食べています。私は冷麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2c/7c03e51b23343c83870c8a9d7f88ef8e.jpg)
これもまた美味しい盛岡の名物でした。
岩手県の世界遺産「中尊寺」すごい混み方でした。「金色堂」すごかったです。写真は撮れません。
覆い堂の新旧です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b8/bdb50b58bfbb1a5b52a728ee170e7a61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/06/5b36f77685e0012dc2e8adb20d86b7a1.jpg)
中に「金色堂」が入っていたはずですが旧は、ギリギリカバーの大きさでした。