嫌なトンネルばかりが有るのなら北海道へ自転車で毎年行きません。とっても楽しみが在るのです。去年と今年は海岸線を時計回りに一周が目的でした。綺麗な海岸線を見ながらの自転車旅はとても気持ちの良いものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a1/ea088e2a0a284d83842584951a378df7.jpg)
自転車は軽車両ですから通常は車道の左端を通行します。ですから北海道の海岸線の道を時計回りに走っていると気に入ったところで止めればこんな写真が取れます。反時計回りでは自転車を置いて道路を渡らないと往けません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d8/22d4c60a97ed0ae83d9867bd2ba9e90a.jpg)
海岸線のそばでウニ漁が行なわれていました。
海岸線は複雑に入り組んでいます。ココから右側へ入り込んで写真の手前の岬にある白い建物前を通りその先に霞む岬へ海岸線をなぞって先へ進みます。見た目以上に距離がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b0/c893774c4ccc6eec0c4c5cd7e0c21fb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a1/ea088e2a0a284d83842584951a378df7.jpg)
自転車は軽車両ですから通常は車道の左端を通行します。ですから北海道の海岸線の道を時計回りに走っていると気に入ったところで止めればこんな写真が取れます。反時計回りでは自転車を置いて道路を渡らないと往けません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d8/22d4c60a97ed0ae83d9867bd2ba9e90a.jpg)
海岸線のそばでウニ漁が行なわれていました。
海岸線は複雑に入り組んでいます。ココから右側へ入り込んで写真の手前の岬にある白い建物前を通りその先に霞む岬へ海岸線をなぞって先へ進みます。見た目以上に距離がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b0/c893774c4ccc6eec0c4c5cd7e0c21fb2.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます