10月26日(木)晴れ
相変わらずスッキリしない朝ですが、西山にまたしてもスポットライトが当たってました、しかも今朝は、やや赤みを帯びています、
ご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2e/6728ea46d8f214854fb65011434b07e8.jpg)
山は紅葉気味なので、なお更赤く見えます、「早起きは三文の徳」といいますが、
毎朝驚いたり、感心したり、色々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5e/8d0e237c8f039fbe070344f5ba72e1ba.jpg)
お気に入りの撮影ポイントですが、肝心の八ヶ岳が雲の中です、此処でまたまた発見、黄色の菊が淵の部分赤くなり始めています、此れも紅葉なのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/74/13f6f631258c30d0a3f84313b8e036ca.jpg)
横谷峡、完。
色とりどりの、紅葉も私が切り取ってしまえば、それなりの「絵」になってしまいます、
それでも、雰囲気は伝わるんじゃないかと思い、あれこれ考えながら、切り取っています。
横谷の渓流は水が豊富だけに、流れに勢いがあり、眺める人に気を送り込んでくれそうだ、そんな渓流のひとコマです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/34/3a7afb194499e44e6b96a6ad81505bfc.jpg)
アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2a/ab1d1a8832618246d06c3458ef463992.jpg)
横谷峡今年最後の紅葉の絵は、真っ赤なモミジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bb/0f3ce9eebee305111eea311a52ae8ef8.jpg)
次回里の紅葉、秋色探検隊、探検先は今のところ内緒です。
甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。
相変わらずスッキリしない朝ですが、西山にまたしてもスポットライトが当たってました、しかも今朝は、やや赤みを帯びています、
ご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2e/6728ea46d8f214854fb65011434b07e8.jpg)
山は紅葉気味なので、なお更赤く見えます、「早起きは三文の徳」といいますが、
毎朝驚いたり、感心したり、色々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5e/8d0e237c8f039fbe070344f5ba72e1ba.jpg)
お気に入りの撮影ポイントですが、肝心の八ヶ岳が雲の中です、此処でまたまた発見、黄色の菊が淵の部分赤くなり始めています、此れも紅葉なのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/74/13f6f631258c30d0a3f84313b8e036ca.jpg)
横谷峡、完。
色とりどりの、紅葉も私が切り取ってしまえば、それなりの「絵」になってしまいます、
それでも、雰囲気は伝わるんじゃないかと思い、あれこれ考えながら、切り取っています。
横谷の渓流は水が豊富だけに、流れに勢いがあり、眺める人に気を送り込んでくれそうだ、そんな渓流のひとコマです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/34/3a7afb194499e44e6b96a6ad81505bfc.jpg)
アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2a/ab1d1a8832618246d06c3458ef463992.jpg)
横谷峡今年最後の紅葉の絵は、真っ赤なモミジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bb/0f3ce9eebee305111eea311a52ae8ef8.jpg)
次回里の紅葉、秋色探検隊、探検先は今のところ内緒です。
甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner_02.gif)