平成27年4月1日(水)雨
五泉の水芭蕉公園に行ってきた。五泉に住むようになってから40年以上になるが、水芭蕉公園に行ったのは初めてである。この公園には水芭蕉が群生しているのは知っていたが、特に観たいと思わなかった。
子供の頃住んでいた卯原内の家の裏山には水芭蕉が沢山咲いていたので見慣れていたのと、子供心には少しも綺麗とは思われず、少々気味悪くさえ思っていたため、長い間、この公園に足を向かわせなかった。
だから新潟に来たとき尾瀬にまで水芭蕉を観に出かける人が大勢いることが信じられなかった。
今朝の新潟日報に写真入りで水芭蕉が見頃と載っていたので、雨模様だが一度行ってみようかと家内と出かけてみた。
昨日の暖かさから一転、気温は10度も下がり、雨も降っているので、公園に来る人は少ないであろうと思いきや、公園に着くと何人もの整備員が駐車場の整備に当たっていた。
駐車場から湿地に下りると確かに水芭蕉が群生している。

3万株ほど群生しているらしい。遠目に観るとなかなかの眺めである。子供の頃に感じた気味悪さは無くなっていた。
しかし群生しているせいか、背丈が低いものが多く、凛としたものをなかなか見つけることができなかった。
五泉の水芭蕉公園に行ってきた。五泉に住むようになってから40年以上になるが、水芭蕉公園に行ったのは初めてである。この公園には水芭蕉が群生しているのは知っていたが、特に観たいと思わなかった。
子供の頃住んでいた卯原内の家の裏山には水芭蕉が沢山咲いていたので見慣れていたのと、子供心には少しも綺麗とは思われず、少々気味悪くさえ思っていたため、長い間、この公園に足を向かわせなかった。
だから新潟に来たとき尾瀬にまで水芭蕉を観に出かける人が大勢いることが信じられなかった。
今朝の新潟日報に写真入りで水芭蕉が見頃と載っていたので、雨模様だが一度行ってみようかと家内と出かけてみた。
昨日の暖かさから一転、気温は10度も下がり、雨も降っているので、公園に来る人は少ないであろうと思いきや、公園に着くと何人もの整備員が駐車場の整備に当たっていた。
駐車場から湿地に下りると確かに水芭蕉が群生している。

3万株ほど群生しているらしい。遠目に観るとなかなかの眺めである。子供の頃に感じた気味悪さは無くなっていた。
しかし群生しているせいか、背丈が低いものが多く、凛としたものをなかなか見つけることができなかった。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます