中学校体育大会の開催で娘夫婦は早朝から会場へ行かなければならないとのことで、新潟の娘夫婦の家に二泊して来た。
この大会は水泳や体操などの競技が取りやめになると話題になっている全国中学校体育大会(全中)の予選になるようである。
新潟で泊まった日は、スマホで皆さんのブログを読み、いいねのボッチは押せるが、ブログを書くほどスマホの技術は無いため休むことになってしまう。
月曜日は天気も良く、久しぶりに新潟の海を見に行ってみた。
新潟の水族館近くの海である。気持ち良い風が吹いていた。

天気は良いが、佐渡は目を凝らさないと見えないほど霞んでいた。
佐渡は晴れより曇り空の時の方がよく見えるような気がする。
佐渡までは新潟から 40kmほどである。
佐渡の金山は現在、世界遺産に登録されるかの最終段階に入っている。
浜辺で一人、読書をしている若い女性がいた。
確認したがスマホではなく本だった。
粟島の方角の海である。

粟島は佐渡の北東にある小さな島であるので、ここからは見えない。
60年前の昭和39(1964)年6月16日午後1時1分、粟島付近を震源としてM7.5の地震が発生した。新潟地震である。
この時、私は高校三年生でテレビで地震の様子を見ていたが、翌年に新潟に来た。
16日の地震発生時刻に携帯が警告音を発した。地震対応訓練だった。
近くの護国神社へ行ってみた。

さざれ石

「若い人スマホ閉まって読書する」
6/16の歩数:3,899歩
6/17の歩数:5,458歩
6/18の歩数:4,244歩
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます