なおじい(HOBBY:カメラ・ビデオ撮影・DVDオーサリング/資格:ラジオ体操指導員・防災士・応急手当普及員)

身についている『ワザ 』でボランティア活動・地域社会とのコミュニケーション、楽しいシルバーライフ目標で有意義に過ごす 。

初雪の観測 5日間で一気に増加

2018年12月12日 12時42分34秒 | ブログ

初雪の観測 5日間で一気に増加

 

2018年12月12日12:08

初雪の観測 5日間で一気に増加
昨夜(11日)、前橋で初雪を観測。関東の気象台では今シーズン初です。全国的に見ると、7日から11日にかけて一気に初雪の観測地点が増えています。
昨夜(11日)、前橋で初雪を観測しました。関東の気象台では今シーズン初です。今シーズンは全国的に見ても初雪の便りが遅く、11月14日に、稚内、旭川、網走で平年より大幅に遅く初雪を観測しました。しかし、12月7日以降、次々と流れ込んだ強い寒気の影響で、東北の太平洋側や北陸、近畿、山陰にかけて一気に初雪の観測が増加しました。

これまでに26地点で初雪を観測

12月11日までに初雪が観測されたのは以下の通りです。11月14日(稚内、旭川、網走)、11月19日(帯広)、11月20日(札幌)、11月21日(釧路、室蘭、函館、盛岡)、11月22日(青森、秋田)、11月23日(山形)、12月7日(鳥取、松江)、12月8日(仙台、福島、新潟、金沢、富山、長野、下関、広島)、12月9日(福井、京都、彦根)、12月11日(前橋)となっています。初雪を観測しているのは53地点ですが、今シーズンはこれまでにほぼ半数が観測され、本格的な冬を迎えています。また北海道や東北を中心に平年より大幅に遅い観測となりましたが、下関、広島、京都、彦根、前橋は平年より3日から6日ほど早い観測となりました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿