初の国賓迎え 皇后雅子さまの“心遣い”注目集まる(19/05/28)
トランプ大統領も衝撃を受けた、天皇皇后両陛下の英語力
5月27日午前9時過ぎ、アメリカのドナルド・トランプ大統領(72才)は、天皇陛下即位後最初の国賓として、皇居・宮殿「竹の間」で会見を行った。玄関で迎えられた両陛下の横に、今まで天皇皇后の国際親善の場にいたはずだった「通訳」はいなかった。驚いたのは、トランプ氏だった。
「陛下は英語が大変お上手ですが、一体どこで勉強されたのでしょうか」
トランプ氏は前日、安倍首相と行動を共にした。安倍首相はゴルフにも大相撲観戦にも通訳を引き連れていたので、トランプ氏が驚くのも無理はなかったのかもしれない。
陛下は、「英オックスフォード大学に留学経験があり、そこで知り合ったアメリカ人の友人を訪ねて、ニューヨークなどアメリカ各地を回りました」と答えられた。さらに、「皇后もニューヨークの幼稚園、ボストン郊外の高校、そしてハーバード大学で学んだ」と説明されたという。
「雅子さまは会見を通じて、メラニア夫人とすべて英語で会話されました。雅子さまが高校2年生になられた愛子さまの話をされると、メラニア夫人も13才の息子バロンさんの話で応じられたそうです」(皇室記者)
トランプ氏は2017年7月、米紙のインタビューで、安倍首相夫人の昭恵さんについて「(夕食会で隣に座ったが)ハローさえ言わないほど、英語を話さなかった」と発言したことがある。実際、昭恵さんは聖心女子専門学校の英語科を卒業しているので英語が話せないわけではないが、トランプ氏が円滑なコミュニケーションに強いこだわりを持つという象徴的なエピソードだ。
トランプ夫妻は、雅子さまの類い稀な語学力に衝撃を受けたに違いない。外交官の父を持つ雅子さまは幼少期からソビエト連邦(現ロシア)やアメリカ、スイスなど外国での生活が長かった。進学されたのは、アメリカ最古の大学で、世界最高の知性が集まるハーバード大学経済学部。卒業時には学部でわずか3人だけが受賞する優等賞に選ばれた。
「大学卒業後、東京大学を経て、外交官の道へ進まれた雅子さまは、外務省北米局に勤務されました。アメリカ通商部相手の国際交渉で通訳官を務めたほど英語が堪能で、スペイン語、フランス語、ドイツ語、ロシア語なども話されます。並みの通訳など軽く凌駕するネイティブレベルです」(皇室ジャーナリスト)
卓越した語学力だけではない。1960年代前半生まれの世代の日本人女性の中でも、雅子さまは教養や知性、国際経験などの面で、間違いなくトップクラスのキャリアウーマンなのだ。
陛下とご成婚後、雅子さまは紆余曲折を経て適応障害を患われ、皇室の国際親善の場からは遠ざかられていた。それでも、結婚してすぐの頃には、それまでの皇室の国際親善の枠を超えた活躍を果たされてきた。
たとえば、1994年のアラブ7か国への歴訪。当時、男女が同席しないイスラムの慣習に基づいて別々に晩餐会に臨んだ。雅子さまは女性王族に囲まれながら通訳なしで会話を弾ませたという。
「それまで日本の男性皇族がアラブの男性王族と親交を持つことはありました。しかし、女性王族とパイプを作った皇族は、雅子さまが初めてで、画期的なことでした」(宮内庁関係者)
錦織圭、次戦ジェレと初激突「しぶとそう」一問一答
2019/05/30 01:49
<テニス:全仏オープン>◇29日◇パリ・ローランギャロス◇男子シングルス2回戦
世界7位の錦織圭(29=日清食品)が、全仏センターコートでの雪辱を果たした。15年準々決勝で敗れた08年全豪準優勝で同82位のジョーウィルフリード・ツォンガ(フランス)に4−6、6−4、6−4、6−4で逆転勝ち。5年連続で3回戦に進み、次戦では同32位のジェレ(セルビア)と対戦する。両者は初対戦。
錦織の主な一問一答は次の通り。
−第3セットの第3ゲーム。警告が2度で、自動的に相手のサーブが第2サーブになった。それをリターンエース。
錦織 思いっきり行った。大事なポイントだった。リスクを取ったが、ポジティブな結果が出た。
−1回戦よりいいプレーができていたが。
錦織 思い切り打てている。今週はいい練習ができていて、自信もある。調子はまあまあかな。
−地元の選手とセンターでやるのは。
錦織 やりやすくはない。すぐにヒートアップするので。ただ、昔、もっとひどいのを経験しているので。しょうがないと思っている。
−ツォンガとの対戦は。
錦織 他の選手より恐怖は感じる。あのフォアは強烈だし。また、フレンチという場所が、彼のレベルを引き上げていると思う。
−次の対戦は。
錦織 初めて(対戦する)。しぶとそうなイメージ。大きな武器はないが、サーブもストロークもいい。
◆全仏オープンは、WOWOWで5月26日〜6月10日、連日生中継。WOWOWメンバーズオンデマンドでも配信。
【NHKスペシャル】もしも南海トラフ巨大地震が発生したら?シミュレーションCGとドラマで解説【MEGAQUAKE×1.5ch】
ところで、スマホの「最適な充電ルール」って知っていますか?
2019年05月29日
スマホユーザの方は「最近、スマホのバッテリーの持ちが悪くなってきたな」と、感じることはありませんか? 実はそれ、スマホの充電の方法に問題があるかもしれないんです! 実はスマホのバッテリーの寿命は、だいたい1~2年といわれていて、毎日充電するたびに、どんどん劣化してしまいます。
ただし、スマホのバッテリーの寿命は、充電の方法にも大きな影響を受けています。そこで、スマホのバッテリーの弱点を押さえたうえで、どのタイミングで充電をするのがよいのかをご紹介していきましょう。
まずは、スマホのバッテリーの特長を押さえましょう!
充電して繰り返し使用できるリチウムイオンバッテリーは、スマホ使用にはなくてはならないものです。
ただし、リチウムイオンバッテリーには、次のような弱点があります。
【リチウムイオンバッテリーの弱点】
過充電
充電しすぎた状態。過度に充電することで、回路がショートしてしまう可能性がある。
過放電
バッテリーの残量がゼロになるまで使い切り、放置してしまうことが多いと、バッテリーの劣化を早めてしまう可能性がある。
バッテリー残量が100% + バッテリー残量が0%
こうした時の負担がもっとも大きく、結果的にスマホが劣化しやすい状態になることを理解しておきましょう。
つまり、的確な充電方法を保つことが、リチウムイオンバッテリーに負荷をかけない最善の方法なのです。
バッテリーの劣化を抑える充電タイミングとは!?
充電のタイミングは、もちろん好きな時でかまいませんが、逆に、うっかり放置しがちで、気づいたときにバッテリーの残量が少なくなってしまっている人や、頻繁にバッテリー切れしてしまう人は、くれぐれもご注意を!
またその逆で、バッテリーの残量が90%以上、または100%でないと気持ち悪い!という人は、過充電にならないようにしましょう。
また、充電回数が多いとそれだけバッテリーに負荷がかかるので、なるべく残量が20〜30%に近づいてから充電する……。このことを意識しておくとよいかもしれません。
使用しながらの充電はNG?
それは、充電中はなるべくスマホを使用しないこと。
スマホでゲームをしたり、動画を見たりしていると、スマホ本体の温度が高くなってくることがありますよね。
そうした状態はバッテリーに負荷をかけている証。つまり、劣化が進む原因になってしまいます。ただし、メールの確認などの短時間の使用は問題ありません。
常に100%充電していないと安心できない人も多いようですが、バッテリーを長持ちさせたいのなら、この方法はあまりおすすめはできないようです。月々の支払いに含まれていて意識することが少ないのですが、最近のスマホはとても高価なので、充電方法を工夫して愛用のスマホを長く快適に使ってくださいね。