我が家の前の道路で5月中旬交通事故が発生し、数件お隣の女の子供さんが重傷で
数回の手術を無事おえられて元気に帰宅されたようです。
数日前に町のまちづくり推進課が発行の工事案内のチラシが入り、
今朝、その道路にカーブミラーと三叉路の道路面に『注意』の文字道路標示が施工された
工事の責任者が工事の通達に来たので、ちょっと尋ねてみると、町道の場合は道路面の文字道路標示は発注者の河合町の要望があれば要望の文字標示を施工できるらしい、今回の文字標識もずいぶん検討打ち合わせをしたようです。
そこでいささか????ですが
1)事故の被害者の家族の方は気分を害されると思いますが、この道路の利用者はたぶん町 内関係者と宅急便のトラックが主な利用者であると思う。
2)道路の利用頻度も決して多くない
住宅内の町道としてははずれにある道路に、事故があったとはいえ、この短期間に、また、要望内容もたぶん100%受け入れられた内容の工事内容にいささか?????
我が家はお陰様でたぶんな恩恵を受けているのが事実なのですが複雑な気分ではありますが・・・・・・・・・
久美ケ丘住宅内の久美ケ丘中央公園前の横断歩道2か所、下り坂&カーブで見通しの悪い主要道路の横断歩道、日常的に住民や子供の横断者が非常に多い横断道歩道部の交通標識を充実することを河合町は検討したことがあるのか、はなはだ疑問がわいてきたのは1住民のなおじいだけだろうか?
PTAと自治会にもう一度よく検討をしていただき、早期に河合町に申し入れをしていただきたいと思っています。
今年最後のひまわり撮影にチョッパーにひまわりを見せたくて二人で早朝から行ってきました
25000本のひまわりは圧巻でしたね、チョッパーもびっくり
このひまわりの写真は三小の廊下ギャラリーに展示しますよ~、ぜひご覧ください
大垣ひまわりランド
http://www.city.ogaki.lg.jp/0000001283.html