暴利を貪る米問屋

FX専門。Mの根っこの金をワールドニュースから読み解く手法。伊勢外宮詣はマスト。
投資における責任は負いかねます

株価予想日記#434

2022-03-23 12:15:50 | 日記

こんにちは。


<気になる材料>

  • グレートローテーション中。も、早すぎる利上げピッチの”副作用”が不透明で、予測できない今後。戦々恐々な今のマーケット。

…一昨日(3/21NY時間)に「利上げペース&利上げ幅を加速するよ」とのパウエルタカ派発言にて火ぶたが切られた感のあるマーケット。

→下げがキツかった分、戻りも早い、というセオリー通り。

銀行・証券・不動産etc. の金利敏感セクターに加え、今日(3/23)は損保生保も上昇。

3年6ヵ月ぶりの利上げをする米だが(『利上げを加速しなければ、リセッションを(スタグフを)回避できない』との声をくみ取っての、3/21のパウエル議長の発言(転換日)だった)、真っ先に上昇に転じたのが⇓⇓⇓

              • $円(3/9)
              • 原油(3/9)
              • 日米の株価急上昇(3/15~)(珍しいのは、米より先に日本株が上昇し始めた事)
              • 日経VIも、非常に高かったのが(ずっと26超。今は23。3/11~下落中)

→∴かなりの水準まで上げてきたも、上ヒゲを付けるところまではズルズルと連騰を続けると見られる(外国人のショート解消、からの『商社買い&戦争売りの買戻し&TOPIXに対しての買戻し』が強い)

※配当権利落ち後の先物買い(『3/21週』と見られていたのが)前倒しで、1週間早く買われた(3/14週に買戻しが起こった。EU勢が仕掛けたと見られている)

→プットオプション建玉(25000/24500/24000多)は、さほど戻しきれないと見ている(→28500にも慌てての買戻しが入っている。プットより多い)

…ロシア:オリガルヒの船(大型ヨットクルーザー):スペインで修理していたも、ロシアへの制裁に加盟していないトルコ(の港)に入港。→現地に居たウクライナ人が反対活動。

…ロシア政財界に反プーチンの動きアリ。Facebookで集。「一刻も早くプーチンを排除する」と。

&CNN「プーチンがクレムリン内部に米タイガーチーム暗躍と見ている」(MX:名越健郎さん)


よろしくお願いいたします。


株価予想日記#433

2022-03-23 09:15:40 | 日記

おはよう御座います。

当ブログは、日々のニュースをもとに、今後の相場を予想するブログです。


<今日の私的材料>

  • 2015年7月8月の「125円」までは介入は無い、と見ていた昨夜MX.WORLD MARKETZ:アセンダント山中さん。

…「買いの弱気」。上に行くのは確実なので買いたいのだけれど、怖くて買えない今の$円。トランプラリー(就任時のハチャメチャ時)以来の円安だが。

2015年7月8月の円安時は、125円辺りでやっと黒田総裁が「あまりに円安な場合は介入しなきゃいけない」と介入を匂わせた(した?)経緯アリ。

…Twitterの方。

「米株足元フローとしては、昨年11月以降右肩上がりだったリアライズドボラティリティ(=ヒストリカルボラティリティ)がどこまで下がるかによって(昨年11/23以降、オミクロンによりマーケットは⇓調整に入っていた)、コントロールファンドが資金投下の余地があり短期的にはマクロ金利ネタはミュートされ、資金とボラ需給寄与度がドライブ。為替ドライバーは、地政学リスクトーンダウンからFed同行へのスイッチが大きくなると見ている」

「スピードが速すぎる。Fedはマーケットが壊れない限り、インフレ値をリアクティブファンクションとして猛烈に引き上げてくることが既定路線。も、株マーケットはそこまで織り込みきれていない今」

…ロシアウクライナ。

ロシア大統領府ペスコフ報道官「ロシアは自国の存在を脅かされた場合にのみ核兵器を使用する。それ以外に使用する理由は無い」と。

ウクライナ南東部マリウポリへの攻撃が激化(ロシアはマリウポリの半分を制圧したと主張)、人道危機が加速している。

ゼレンスキー大統領はNATO首脳会議に出席へ。&米と同盟国は「ロシアに追加制裁・制裁強化を課す」と発言(米大統領補佐官発言)


よろしくお願いいたします。