裏甘×辛 ドラマ、映画の感想

最近は映画の感想が多いです。
あとYouTubeの宣伝とか。

デザート研究開発

2006-04-19 17:01:46 | つぶやき
昨年の長期休養から「お休み」していたフードを、そろそろ復活させてみようかと思っています。

グロッタはカクテルとエスプレッソと紅茶と烏龍茶、それにフード。
幅広いねえ。
エスプレッソは豆にこだわり、挽きたてを味わってもらうためにマシーンを入れてます。
紅茶はマリアージュフレイルというフランスの高級紅茶を使っています。
烏龍茶は台湾や中国の高級茶葉を使っています。
やりすぎだよねえ。
でもお客様が満足してくれればいいんです。

デザートも重要。

飲む人も飲まない人も楽しんでもらいたい。
そしてそこにデザートがあれば嬉しくなる。
定番のワッフルやパフェの他に、新しいメニューを考えています。
どうか楽しみに待っていてください。
GW明けには、新メニューが登場すると思われます。
また決まりましたらここで発表しますので、今しばらくお待ちください。

ちなみに候補は「ミルフィーユ」です。

最近のCGはすんごいね

2006-04-19 03:43:37 | つぶやき
あれは何年前のことだったろう。
今と変わらずあまりゲームをやらない俺が、思いもよらず嵌ったゲームがあった。

ファイナルファンタジーⅦ

CG、システム、その他色々なことで「飛びぬけた」作品だった。
そのゲームの続編として映像作品になったのが「ファイナルファンタジーⅦ アドベントチルドレン」
昨年秋に発売されていたのだが、今まで観ようという気になれなかった。
フルCGの映像作品である「ファイナルファンタジー」で過去に懲りたせいもある。

だが今の技術は凄い。
前作の「ファイナルファンタジー」とは比べ物にならない。
とにかく美しいの一言。

ストーリーは説明不足(ゲームもそうだった)だし、事件(?)としてはゲームよりもスケールが小さい。
まあでもゲームの続編という形のサブストーリーなら問題ない。

何よりも、当時のCGでは表現し切れなかった部分を満足させてもらった。

これをやられると弱い(笑)
子供の頃に見たヒーローやロボットを、今のCG技術で蘇らせて欲しいと願うのは俺だけではないはずだ。

期待していなかったが度肝を抜かれた。
暇つぶしのはずだったのに虜にされた。

とにかく、あまりのカッコよさに鳥肌が立った。
見る前に是非、ゲームをプレイしてもらいたい。
あの感動が美しくなって再び訪れるだろう。