My Secret Blog !!

MUSIC,CAMERA,BOOK,and etc.  …サックスもっともっと上手くなりたいなぁ…そして、剣道七段へ!

Big Band 49th

2018-10-06 | Big Band
<ビッグバンドセミナー> 49th

前回書いたこの3つ
 ・とにかく反復! 
 ・難しいところはむちゃくちゃゆっくり!そしてまた反復!
 ・リズムを変えて!
最初の2つはやってる!でも、3つめはまだやってない。 これはもっとほんとにほんとに難しい時にするんかな。

■Moonlight Serenade
 先生、前回に続き「なんか背中が気持ち悪いんです・・・なんか音がずれてます・・・音程が・・・」
 いろいろチェックしてはった。 サックス、トランペットなどパート別に吹いたり、音量チェックしたり最終的には
 ・ソプラノサックスの音が常に聞こえるようする(吹きすぎない)
 ・自分の音をしっかりチューナーで合わす
 ということ、やったんかな。。。
 
■Mexican Flyer
 ・4小節目の3拍、4拍目にドラム! (次に入りやすくなった)
 ・Aからはベースの音をよく聞く事!

■In he mood
 ・前日ソロパートの譜面をもらった(ので練習はできてない。先生が吹いてくれてはったのでそれにそって吹いた)
 ・ソロパートはKさんとの掛け合い
 ・しっかり暗譜するまで練習するぞ!
 ・指の難しいところはまだまだしっかりやらないと!

■ドラムの人のエキサイト
 ・「8月から言っていた」しっかり練習もしてきた、ということで急な”変更”にちょっとエキサイト
 ・”変更”ではなく”提案”?、よりいいものにするための調整やと思うけど、ドラムの人の気持ちもわかる。
 ・そして、先生の気持ちもわかる
 ・『良い演奏をする為に変更やカット等はあり得ますので・・・』という先生の言葉が一番なんやと思う。
 
■最後の方は上記の件であまりいい感じではなかったけど、まあ、それもしょうがないかなぁと思う。
 先生はよく我慢してはるなぁとも思う。大人の習い事はいろんな人がいて難しいやろなぁ。。。
 ”先生ー生徒”の関係ではあるけど、年齢的なものもあるし、ビジネス(商売)的なものもあるし・・・でも、
 やっぱり”プロー素人”という関係で見れば、一番優先されるのは”先生ー生徒”の関係だと僕は思う。

 ・・・だから、生徒側が自分の立場をわきまえないといい関係は保てないと思う。

 でも、先生もちょっと優しすぎるかな。(笑)


 『とにかく自分の実力をあげていくこと!』

 

 

 

 


 【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ~!”

saxophone
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ad lib 38th

2018-10-06 | Ad Lib
<アドリブセミナー> 38th

宿題:Fly me to the Moon ワンコーラスのアドリブを譜面に書いてくる

簡単なのをパクリも入れてやった。普段の練習の中心は基本と発表会の曲なので、あんまりよくは練習しなかったけど
まあ、簡単なのでまあまあOKかな。

当日になって「宿題やってませ~ん」「宿題聞いてませ~ん」という声が・・・。
 

■ウォーミングアップ代わりのコード練習
 ・3→1
 ・3 ロングトーン
 ・スケール
 ・7→5→3→1

 

■ワンコーラスを全員でそれぞれで吹く

■A→B 1人ずつ吹く
 ・コードを見ながら吹くもよし、自由に感覚で服もよし、宿題でやってきたものを吹くもよし・・・
  僕はせっかく宿題やったんやから書いたのを吹いた。

 ・自分の位置もわからなくならなかったし、思ってたよりも結構吹けたし・・・慣れてきたのかな。
  やっぱり”慣れ”って大事やな。 

■これから
 ・やっぱり練習の時からコードだけを見て構成音、スケールを自由に吹けるようにならんとあかんな。
 ・「これがいいな」というメロディを録音して音を探す
 ・こういうメロディを吹きたいという音の再現(これはかなり先かなぁ???)

 ・iRealで遊ぶ! そしていい感じのメロディを覚える(録音→譜面に書く→覚える)
 
 ・コードを見ながら
 ・コード&スケールで自由に
 ・コードの流れ(Ⅱ-Ⅴ-Ⅰなど)で覚えたフレーズを当てはめる

■かなり楽しい!

■感想
 ・楽しい!
 ・いつも思うけど”自由に操る”ことができないとあかん! と思う。
 ・自分の思う音をサックスで再現できるようになるんかなぁ。。。

 

 

 
 
 『いろんなアプローチの仕方で頑張ろっ!』

 【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ~!”

saxophone
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする