<ビッグバンドセミナー> 111th
■この1ヶ月
・It’s only a paper moonとStompin’ at the Savoyの練習はぼちぼちと
・Stompin’ at the Savoyのソロパートはまた覚えに入っている!
感じとしては7~8割は覚えたけど・・・”覚える”という作業の経験上、実際にレッスンで
吹いても上手くいかん!って事はわかっている。みんなで吹く時にある程度吹ける状態は
自分の感じとして「覚えた!」と思ったくらいでやっとかな。それ以上は「完璧やな」って
思える状態じゃないと無理やろな。
■レッスン
・”10周年を来年中?または再来年にはAlwaysでやる!”
・11月の鶴見の曲は
It’s only a paper moon Stompin’ at the Savoy そしてOn the street where you liveに
・鶴見は雨が降ったら中止 代替日、代替地はなし
・On the street where you live
→7月に続き再登場!
→先生のニュアンスは”まだ人前でできそう”やからって感じ(笑)
・It’s only a paper moon
→まあまあなんかな
→そんなに難しくはないけど回数少ないしなぁ
・Stompin’ at the Savoy
→先生「ちょっとやばいですね」(笑)
→ソロパートは楽譜見てやったけどイマイチ
→ソロの後の部分もしっかりやらんと!
→「メトロノームを使って練習して下さい!」そらそや、その通り!(笑)
★なんかストレスフルな感じ。 からっきしダメでもないし、いい感じでもない、簡単でも
ないし、めちゃくちゃ難しくもない・・・なんかボワ~ンとした感じ。
★やっぱりちょっとピッチが高くなってるみたい・・・咬み過ぎかなあ
🔳レッスン終わりの食事会
・Kさん、Catherine、ととちゃん、まぁくん、の5人
・いつもの場所で
・10周年の話もちょこちょこっとした
「焦らずコツコツやる事が一番!」
2024 ★ ”スケール・マラソン 最後のシートまで!”
★ Blue Boss 後半のソロ含めてまるまる1曲!
★ Lullaby of birdlandも覚えたい!
【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ〜!”
■この1ヶ月
・It’s only a paper moonとStompin’ at the Savoyの練習はぼちぼちと
・Stompin’ at the Savoyのソロパートはまた覚えに入っている!
感じとしては7~8割は覚えたけど・・・”覚える”という作業の経験上、実際にレッスンで
吹いても上手くいかん!って事はわかっている。みんなで吹く時にある程度吹ける状態は
自分の感じとして「覚えた!」と思ったくらいでやっとかな。それ以上は「完璧やな」って
思える状態じゃないと無理やろな。
■レッスン
・”10周年を来年中?または再来年にはAlwaysでやる!”
・11月の鶴見の曲は
It’s only a paper moon Stompin’ at the Savoy そしてOn the street where you liveに
・鶴見は雨が降ったら中止 代替日、代替地はなし
・On the street where you live
→7月に続き再登場!
→先生のニュアンスは”まだ人前でできそう”やからって感じ(笑)
・It’s only a paper moon
→まあまあなんかな
→そんなに難しくはないけど回数少ないしなぁ
・Stompin’ at the Savoy
→先生「ちょっとやばいですね」(笑)
→ソロパートは楽譜見てやったけどイマイチ
→ソロの後の部分もしっかりやらんと!
→「メトロノームを使って練習して下さい!」そらそや、その通り!(笑)
★なんかストレスフルな感じ。 からっきしダメでもないし、いい感じでもない、簡単でも
ないし、めちゃくちゃ難しくもない・・・なんかボワ~ンとした感じ。
★やっぱりちょっとピッチが高くなってるみたい・・・咬み過ぎかなあ
🔳レッスン終わりの食事会
・Kさん、Catherine、ととちゃん、まぁくん、の5人
・いつもの場所で
・10周年の話もちょこちょこっとした
「焦らずコツコツやる事が一番!」
2024 ★ ”スケール・マラソン 最後のシートまで!”
★ Blue Boss 後半のソロ含めてまるまる1曲!
★ Lullaby of birdlandも覚えたい!
【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ〜!”