<アドリブセミナー> 79th
■この1ヶ月
とにかく腰痛! 10月後半に起きたくしゃみ一発からの腰痛で1ヶ月苦しむ!
重いリアルサックス無理、YDSも座ってるのがきつくて無理という事でほとんど練習できない
期間になった。。。少しましな時はやったけど・・・やっぱりきつかった。
Tenor Madness
ちょろちょろっと。
レッスン
・すごくいいレッスンやった!

★リズムの大切さ!
リズム > たくさんの音を出すとか、うまく指が動くとか
よりもやっぱりしっかりとリズムがとれる、キープできるかがすごく大事!
★右足は4拍子のカウント、左足は2拍4拍で打つ!
とても難しいけどやる!あきらめない!大人はすぐあきらめる。
2拍4拍で打てるようになれば間違いなくリズム感、演奏の質が上がる!
★「”できなくてやらない”のと”できるけどやらない”のとは違う!」by 先生
これは僕自身も剣道でいつも思っている事!やっぱりなんでも一緒や!
ほんまにいい言葉やと思う。。。
但し、できる事でもやっていないとできなくなってしまうのでやる時はやる!
★音楽の3要素 メロディ・ハーモニー・リズム

『アドリブセミナー、”音楽”の深さを教えてもらえて楽しい!』
【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ〜!”

■この1ヶ月
とにかく腰痛! 10月後半に起きたくしゃみ一発からの腰痛で1ヶ月苦しむ!
重いリアルサックス無理、YDSも座ってるのがきつくて無理という事でほとんど練習できない
期間になった。。。少しましな時はやったけど・・・やっぱりきつかった。
Tenor Madness
ちょろちょろっと。
レッスン
・すごくいいレッスンやった!

★リズムの大切さ!
リズム > たくさんの音を出すとか、うまく指が動くとか
よりもやっぱりしっかりとリズムがとれる、キープできるかがすごく大事!
★右足は4拍子のカウント、左足は2拍4拍で打つ!
とても難しいけどやる!あきらめない!大人はすぐあきらめる。
2拍4拍で打てるようになれば間違いなくリズム感、演奏の質が上がる!
★「”できなくてやらない”のと”できるけどやらない”のとは違う!」by 先生
これは僕自身も剣道でいつも思っている事!やっぱりなんでも一緒や!
ほんまにいい言葉やと思う。。。
但し、できる事でもやっていないとできなくなってしまうのでやる時はやる!
★音楽の3要素 メロディ・ハーモニー・リズム

『アドリブセミナー、”音楽”の深さを教えてもらえて楽しい!』
【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ〜!”
