ばあばの徒然日記

日々の出来事や趣味の草木染のことなど徒然なるままのばあばの暮らし

友人たちと那須温泉に行ってきました。

2017-05-20 | お出かけ

5月14日

毎年恒例の友人たちと那須温泉に一泊してきました。

今年は卒寿(90歳)と傘寿(80歳)の友人のお祝いをしました。

 元気でしっかりとしているお二人を見習って老いを生きたいと思いました。

 那須は未だつつじが咲きはじめでしたが、芽吹きの緑が鮮やかできれいでした。


座禅の初体験をしてきました。

2017-05-11 | お出かけ

5月5日(金)

黒羽の大雄寺の「花と禅」の催しでミニコンサートや座禅を体験してきました。

ボタンが咲きはじめ、ハンカチの木、シヤガの花が咲きとても癒されるいい雰囲気でした。

 座禅は初体験でしたので、雑念が浮かんでばかりだったらどうしようと心配でしたが、

「雑念が浮かんだら流せばいいんです。」という和尚さんのお話に心が軽くなりました。

意外と雑念は浮かばず、日常では感じられない静かな心を体験できとってもいい時間が

過ごせた一日でした。

 


花見山で春を満喫しました。

2017-04-17 | お出かけ

15日に東北本線の黒磯発6時22分の電車に乗り、

福島駅前から臨時バスで花見山に行きました。

 「福島に桃源郷あり」と写真家の秋山庄太郎氏が

称えたところです。

 人々の波でしたが、桜の開花してない吉野山に行った事が

あるので近くて全山花で埋め尽くされた花見山は最高でした。

ご機嫌な一日でした。

  

 

 

 


 ひなの会教室の「つるし雛展」を見てきました

2017-03-26 | お出かけ

ひなの会の「つるし雛展を」観てきました。

PCのお仲間が参加しています。

今年は黒磯図書館での展示でした。

 私には到底出来ない細かい手作業にいつも感心してみてきます。

同じ作品を作っても微妙に個性が出るものです。

 ひとときの癒しの時間を楽しみました。

 

 


元職場の女子会がありました。最後のバラが咲きました。

2016-12-08 | お出かけ

昨日は昔の職場の女子会がありました。年一回開かれています。

年々ここも高齢化が進んでいます。今回の最高齢は82歳でした。

とても82歳とは見えないはつらつとお元気です。

見習いたい先輩です。

 杖を携えてみんなに会いたいからと参加する人も

いるのに、 最近の後輩は全然入会しません。

先細りになっています。

人間関係が希薄になっていて、

一つ釜の飯を食った仲なんていう言葉は

死語なんですね。さびしくなります。

今年最後のバラです。