コースターを織りました 2018-02-09 | 手織り 毎日寒いし、やることがないので、ハンカチの古いのを裂いてコースターを作って見ました。 « スプラウト栽培のたねを蒔き... | トップ | 梅の盆栽 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんにちは~ (さいちママ) 2018-02-09 17:10:14 コースターとってもいいわね。小さなものならあっという間に出来るのかしら?お孫さんのためのストールもとっても素敵な色合いでしたね。私もほしいなあ~~~(*^_^*)スプラウト早く育つといいね。それにしてもお野菜が高いですね。早く暖かくなって新鮮お野菜をいっぱい食べたいものです。 返信する Re:こんにちは~ (hokuto) 2018-02-10 13:37:59 さいちママさんへ集中して織れば二、三時間ですが、糸かけに私は時間がかかります。 マフラーは今までの残り糸を利用して織るようにしました。もうちょっと上手になったら織ってあげますね。寒い秋田には温かくていいと思います。 スプラウトとは未だ🌱がでません。やっぱり今年は寒いからでしょうか。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
小さなものならあっという間に出来るのかしら?
お孫さんのためのストールもとっても素敵な色合いでしたね。
私もほしいなあ~~~(*^_^*)
スプラウト早く育つといいね。
それにしてもお野菜が高いですね。
早く暖かくなって新鮮お野菜をいっぱい食べたいものです。
集中して織れば二、三時間ですが、糸かけに私は時間がかかります。
マフラーは今までの残り糸を利用して織るようにしました。もうちょっと上手になったら織ってあげますね。寒い秋田には温かくていいと思います。
スプラウトとは未だ🌱がでません。やっぱり今年は寒いからでしょうか。