guitarbuddha's diary

guitarbuddha(ギターブッダ)の日記です。ギターや音楽のことを中心に日々思うことを書きます。

↓↓↓ twitter・Instagram・YouTube Channel はこちら ↓↓↓

twitter ⇒ @guitarbuddhaD25 / Instagram ⇒ guitarbuddha1225 / YouTube Channel ⇒ guitar buddha

ちゃんと生きてるのかな?

2011-10-03 16:38:20 | 世間話
あ、
とも~み(河西 智美)ちゃん
の話ね。(笑)

え?大げさ?

だってさ、
あまりにも
ツンデレ
というか、
放置プレイがキツ過ぎて
いくらドMな僕でも
快感を通り越して
しまいます。


あ、そういえば
エフェクターの試奏で
もう一つ書くことを
忘れてました。

また後ほど…。

おかげで遅れたわけですが…。

2011-10-03 02:54:52 | 世間話
ちょっと面倒だったけど、
Melody Maker のテールピースを
早速クロームメッキの奴に
交換したよ。

でも、
弦は新しいのに交換せずに
一回外したのを
また張り直しました。

だって、
まだまだキレイだったんだもの。

もったいないじゃんね。(笑)

んで、
見た目のうえでは
パーツのメッキの色が揃って
とりあえずは安定したかも…。

ま、それでも
クロームメッキ自体は
やっぱ好きじゃないよ。

なんか冷たい感じがするし
それよりもなによりも
水道の蛇口みたいだからね。(笑)


そういえば、
一昨日は久しぶりに
路線バスに乗りました。

渋谷から農大前まで。

乗客は圧倒的に
お年寄りが多いね。

しかも
シルバーパスの人が
非常に多いです。

僕は渋谷から始発に乗ったので
最初は普通に座席も空いていて
当然のように座ったんだけれど、
途中で乗ってくる人も
年配の人ばかりだったので
席を譲るべきかどうかと思って
気分的に落ち着いては
座っていられなかったよ。(笑)



それから
一昨日は御茶ノ水の楽器屋さんで
コーラスペダルを2つ
試奏させてもらいました。

Malekko CHORUS と
WEED FREEZER の2台です。


Malekko の方は
クリーントーンに掛けるには
非常に良さそうだったね。

めっちゃキレイに
ふわ~んって広がったよ。(笑)

Delay Time が長めかな?
という印象です。


WEED の方は
低域のブースト/カットが出来る
BOTTOM コントロールが付いていて、
しかも
全体の音量を調整する
LEVEL コントロールも付いているので
使い勝手がかなり良さそうです。

Delay Time は
Malekko よりも短めな感じで、
そのせいか
歪んだ音に掛けても
悪くなかったよ。

ただ、
筐体がちょっと大きめかなぁ~。

4ノブでも
CORONA CHORUS と
同じくらいの大きさだったら
良かったのに…。


ま、
どっちも買わなかったけど。(笑)


店員さんの話だと
最近の売れ筋としては、
アナログだったら
MXR M-234 analog chorus
デジタルだったら
tc electronic CORONA CHORUS
という感じらしいです。

コストパフォーマンスからして
確かにそうかもね。(笑)




おわり(・∀・)