guitarbuddha's diary

guitarbuddha(ギターブッダ)の日記です。ギターや音楽のことを中心に日々思うことを書きます。

↓↓↓ twitter・Instagram・YouTube Channel はこちら ↓↓↓

twitter ⇒ @guitarbuddhaD25 / Instagram ⇒ guitarbuddha1225 / YouTube Channel ⇒ guitar buddha

イマイチ参考にならず。

2016-04-07 06:05:35 | 世間話
まだ寝ないで
BOSS SY-300
いじってました。(笑)

うーん、
Roland GAIA SH-01
のいくつかの資料
あんまり参考に
ならなかったかも…。

やっぱ
実際のセッティング例が
もっとたくさん見本として
挙げられていないと
なかなか難しいです。



ところで、
ななせまる (西野 七瀬) は
その昔
でんぢゃらすじーさん
好きだったらしい。

あれって
女の子が喜んで読むような
マンガかな?

ま、
ちょっと変わってるけど
むしろギャップ萌え。

ってかさ、
今のあのドSなユーモア感覚は
その辺の影響かもね。(笑)


んでもって、
ついでに僕みたいな
“でんぢゃらすおじさん”
のことも
好きになって
くれないものだろうか?(笑)



んじゃ、
今度はホントに寝ます。




guitarbuddha

でんぢゃらすおじさん。

2016-04-07 04:13:32 | 世間話
最近新しく出た
electro-harmonix の
MEL9 Tape Replay Machine
っていうエフェクター、
これまたスゴいよね。(笑)

メロトロンのサウンドを
エミュレートするとか
どんだけマニアックだよ!

今どきの普通の若い人は
メロトロンの入った音楽なんて
一度も聴いたことないかもしれない
っていうのに…。(笑)



ところで、またまた
BOSS SY-300
についての話なのですが
Roland GAIA SH-01
という
アナログ・モデリング・シンセが
音作りの参考になりそうです。

実は、
オシレーターやフィルターの構成が
ほぼ一緒なんだよね。(笑)

ただし、
KORG MS-20 みたいな
セッティングチャートが
どこにも無いんだよなぁ…。

思い切って
Roland GAIA SH-01
の実機を買って
さらには
GAIA SYNTHESIZER SOUND DESIGNER
というソフトを買えば
Axial というサイトで入手できる
サウンド・ライブラリーを
研究材料に使えるわけですが…。

けど、そしたら
どんだけお金掛かんだよ!(笑)

ってかさ、
Axial のライブラリーみたいに
BOSS TONE CENTRAL の
SY-300 のライブセットも
さっさと充実させろっつーの!

貧乏人イジメは
止めてください!(怒)


ま、とりあえず
Roland GAIA SH-01
のマニュアルやら関連資料は
ダウンロードしたので
それらを参考にしながら
改めて SY-300 を
いじりたいと思います。(笑)


んじゃ、寝ます。




guitarbuddha