いや~、
日本はあちこちに
活断層があるから
いつどこで
大きな地震が起こるか
分かりやしないよね。
ウチの近くにも
立川断層
というのがあるので
ちょっと気になります。
調査によると
僕の生きている間は
大丈夫らしいけど…。
昨日は休みだったので
KORG Legacy Collection MS-20
をギターで鳴らすべく
作業をしてました。
ギター
Roland GK-2
↓
Roland GR-33
MIDI OUT
↓
USB MIDI インターフェース
↓
パソコン
KORG Legacy Collection MS-20
という具合にして
ギターの音をいったん
MIDI 信号に直してから
鳴らしてみたよ。
うん、
思っていたよりも
かなり綺麗に鳴りました。
ただし、
レンテンシーがハンパない!
(笑)
これではさすがに
リアルタイムでの演奏では
全く実用性は無いね。
ま、
それでも MS-20 の音は
やはり気持ちいいです。
(笑)
サウンドの質的には
SY-300 よりも間違いなく
良いと思うよ。
あ、そうだ、
GR-33 と MS-20 の
ピッチベンドレンジを
合わせるのを忘れずに!!
ちなみに
ポルタメントを
ちょっと掛けてやると
さらに気持ちいいです。
いかにも
アナログシンセっぽく
なるからね。
(笑)
つーことで、
遊びのネタは尽きません。
ってか、
遊んでばっかりで
上手くなってない気が…。
(笑)
とりあえず
microKORG や microKORG XL+
を買う前に
sonuus G2M という
ギター to MIDIコンバーターを
導入してみようかと
今度は検討中です。
そしたら
もっと少ないレイテンシーで
MS-20 を鳴らせる
と思うからね。
んじゃ、寝ます。
guitarbuddha
日本はあちこちに
活断層があるから
いつどこで
大きな地震が起こるか
分かりやしないよね。

ウチの近くにも
立川断層
というのがあるので
ちょっと気になります。
調査によると
僕の生きている間は
大丈夫らしいけど…。
昨日は休みだったので
KORG Legacy Collection MS-20
をギターで鳴らすべく
作業をしてました。
ギター
Roland GK-2
↓
Roland GR-33
MIDI OUT
↓
USB MIDI インターフェース
↓
パソコン
KORG Legacy Collection MS-20
という具合にして
ギターの音をいったん
MIDI 信号に直してから
鳴らしてみたよ。
うん、
思っていたよりも
かなり綺麗に鳴りました。

ただし、
レンテンシーがハンパない!

これではさすがに
リアルタイムでの演奏では
全く実用性は無いね。

ま、
それでも MS-20 の音は
やはり気持ちいいです。

サウンドの質的には
SY-300 よりも間違いなく
良いと思うよ。

あ、そうだ、
GR-33 と MS-20 の
ピッチベンドレンジを
合わせるのを忘れずに!!

ちなみに
ポルタメントを
ちょっと掛けてやると
さらに気持ちいいです。

いかにも
アナログシンセっぽく
なるからね。

つーことで、
遊びのネタは尽きません。
ってか、
遊んでばっかりで
上手くなってない気が…。

とりあえず
microKORG や microKORG XL+
を買う前に
sonuus G2M という
ギター to MIDIコンバーターを
導入してみようかと
今度は検討中です。

そしたら
もっと少ないレイテンシーで
MS-20 を鳴らせる
と思うからね。

んじゃ、寝ます。

guitarbuddha