また確定申告の時節になった。
というものの、申告はもっと前から可能だったのね。
成人式は1月15日だろうと言い張る年寄りは、確定申告は2月16日からだろうと思うが、
世の中は変わっている。(笑)
その確定申告も国税庁のサイト利用率が相当上がっているらしい。
確かに、アレを使えば簡単だからね。(^^;
そして、今年のように定額減税があると国税サイトを使えばまず記入漏れなんてないらしいが、
自分でやってる人は、?ん、皆自分でやるけど(^^; とにかく国税サイトを使わない人は定額減税にご注意を!ということらしい。
かく申すワタクシメもまだ全くやってないので偉そうなことは言えませぬ。
ネットとYoutubeの受け売りです。(>_<)
ま、とにかく16日まで待たなくてもオンラインで送っておけば受理されるらしいです。
というわけで、本日のやっつけお絵描き。(笑)
そうとう領収書がおおいのでしょうね。
あ、交通費の計上なんてのもあるか!
私は自転車で行くことが殆どで、年に二度ほど地下鉄で行くことがあるけど、面倒だから計上しません。
全部の領収証を集めても20枚ほどですから、アッチュウ間に終わります。(^^;
我が家はまだまだレトロです(;^ω^)
私も添付書類を主人に提出するのと 医療費の集計
この医療費の集計が結構手間取ります
実物による集計と 家計簿の数字と合わせるので
これが 手間取ります
主人と私と別々ですし・・・
でもまぁ~ 仕事人の時の経理業務に戻った
用で 楽しくもありですけどね(^_-)-☆
医療費の一覧表は来ますが 遅いし(我が家には)
自腹の金額が違うし 12月まで載ってないし
のないないずくし 役にたちゃーしない(~_~メ)
で 毎年事務してます(;^ω^)
所で 前回のPCのアドバイス ありがとう
ございました とても参考になりました
落ち着いてちゃんと読んでみます
何時もと違う画面が出ると「きゃー」って
パニクってしまう私です(;^ω^)