愚石庵

日々思う愚にもつかぬところをぼちぼちと。(ほぼ)毎日更新だけが取り柄。

確定申告

2024年03月05日 | 確定申告

なんだかんだと言いながら今年も無事確定申告を終えたわけではあるが、
未だ自信をもって税金を語れるわけでは当然無い。

分からない事だらけの確定申告と言った方がいい。

税金を納めるために確定申告する人も居れば、
逆に税金を返して貰う(還付)ために確定申告する人も居る。

後者ならば、出来るだけ多く返して貰おうと、
医療費控除のための領収書の山をかき分ける。(笑)

そんな折、セルフメディケーション税制なるものを今ごろ始めて知った。

健康で医者なんかに行かない人は医療費控除の恩恵に浴することがないので
そんな人でも薬局でOTC医薬品を購入すれば、その額を医療費控除の対象にしようというもの。

ただし、その年に会社の健康診断や自治体のメタボ健診などを受けていることが必要。
しかも12000円以上が控除対象。

そのOTC医薬品ってなんやねん?と、思うわね。(^^;

調べました。

平たく言うと医師の処方箋が不要な市販薬!(^^;

そのレシートに※何ぞがついていて、欄外に※はセルフメディケーション対象商品ですとか書いてあるらしい。
それを使って確定申告すればいいらしい。上限は10万円。

例えば、その該当する市販薬を家族全員で一年に80000円分買ったとすると

80000-12000 = 68000が控除額となる

所得税率が10%とすると

68000X0.1=6800円が所得税から還付される。
さらに住民税も同様に引かれるが、この税率は自治体次第?
ま、所得税の半分以下です。(^^;

しかし、毎度の買い物で薬局のレシートを保管してます?(笑)

こういう話となるとすぐ、今流行の国会議員の脱税話を思い出す。

あれって、真面目に確定申告するのが馬鹿らしくなる人を増産のためのプレイ?

確定申告って性善説を拠り所にしたシステムなんだから、
国会議員を真似たらやりたい放題!

このまま行くと税制崩壊!?

国会議員が国税庁の調査を免れるのは、警察官がスピード違反を免れるのと同じレベルの話じゃおへん。あかんことやけど。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月4日 | トップ | 物価高騰 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キャサリン)
2024-03-06 08:30:15
まさに【水戸黄門】ですね
「越後谷 お前も悪よの~」
「お代官様ほどでは・・」「グフフフフ・・」
って感じでしょうか
時代劇と何らかわらない日々か繰り返されて
いるようです
一度でいいから 都合が悪いと「誰に向かって
言ってるんだ!」と言ってみたい
権力っていいですねぇ~(*^^*) 
返信する
Unknown (キャサリンさま/愚石)
2024-03-06 22:43:06
日本に留まらず、世界中の為政者は大なり小なりワルなんでしょうね。
そうでないと、やって居れない性質の立場だと言う気がします。
どれだけ上手く嘘をつくか、これが政治家の重大な素養!(笑)
民主主義!?主権在民!?そんなフリをしてるだけなのが現状じゃ有馬温泉?
三権分立なんてトンデモハップンですじゃん。(^^;
返信する

コメントを投稿

確定申告」カテゴリの最新記事