太田川漁協日記

漁協での出来事や釣果など日々を綴ります

水辺の教室(^ ^)

2014年02月15日 | いいね太田川隊
2月13日(木)

いいね太田川隊

戸山公民館で

水辺の教室開催

戸山小学校3年生


森のようちえんの子供達


みんなとっても行儀良く

吉山川の魚や太田川の魚のお話しを

聞いてくれました







ウナギをさわってワ~キャ~





地域によるヤマメの放流


片付け終えて休んでると

子供達が帰る前に

ありがとうございました~

と挨拶をしてくれました

とっても寒い寒い

水辺の教室でしたが

そんな子供達の顔を見てると

寒さもツラさも忘れます








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望の卵(100万尾のアユ復活大作戦)

2013年10月23日 | いいね太田川隊

水温18.1
水位-7.5

20日と今日、親魚放流をしました





そして、20日にみんなで作ったアユの産卵場に

な 

な 

な 

なんと

アユの卵が産みつけられていましたーーーーーー

みんなで100万尾のアユ復活を願い、産卵場を作り、親魚を放流しました

そして希望の卵が

ちょっと台風が気になるけど

とっても嬉しい出来事なので皆さんに報告でした






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100万尾のアユ復活大作戦♪

2013年10月21日 | いいね太田川隊

昨日、

10月20日(日) 

お天気が心配でしたが 

いいね太田川隊の

「100万尾のアユ復活大作戦」

無事、開催することができました 


まずは『水辺の教室』で川の生き物や生態を紹介






その後、川に入って実際に生き物を覗いてみたり捕まえたり 




鮎の塩焼き







そしてみんなで鮎の産卵場づくり




事前に調査をして頂いた高知県の高橋先生の指導のもと、

子供さん達、一般の方達、いいね太田川隊、総勢150名位で

大きい石を取り除き、小さい石を転がして産卵に適した川つくり。



最後にバケツリレーで親魚を放流  








朝はポツポツ降っていた雨もやみ、無事終了 

たくさん卵を産んで、太田川へ帰って来てね 





昨日の様子は

広島テレビのニュース   こちら   

読売新聞にも掲載されています  




ご協力くださいました皆様、ありがとうございました 









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決行!!「100万尾のアユ復活大作戦」

2013年10月19日 | いいね太田川隊
明日の「100万尾のアユ復活大作戦」は

決行です


明日は予報では60%の雨ですが

なんとか持ちこたえてくれることを祈ります・・・

カッパ等の雨具、着替えを十分にお持ちください


尚、当日に台風、洪水、増水等の注意報、警報が出た場合または危険と判断した場合は順延します。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広テレじゃん♪

2013年10月03日 | いいね太田川隊

昨日、

行ってきました、 パルコ前

事前にみんなで練習していざ本番



ドッキドッキ 













助っ人さんも来てくれて盛り上げて下さいました  


緊張のPR「100万尾のアユ復活大作戦」はこちら   






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする