太田川漁協日記

漁協での出来事や釣果など日々を綴ります

稚アユ搬入(2回目)

2025年02月07日 | 

気温:1度(午前11時)

2回目の稚アユ搬入です !!

今日も、雪・雪   

朝は、道路が凍っていました

午後から、西区の(公財)広島市農林水産振興センタ―が生産した稚アユ28万尾の引き取りに行きました  

昨年の10月に採卵され、ふ化した全長約7mmの仔魚が、約1.0g全長約5cmに成長した今日の稚アユたちです



今日の搬入の様子です

トラックに海水を入れています

約1,500匹の稚アユの入ったボールを、水産振興センターのたくさんの職員の方も運んでくださっています

 

今日の搬入で養魚場の12池の内、8池に稚アユたちが7万尾ずつ入りました。

先日の4日に搬入した稚アユたちは、順調に育っています。

5日の午後より少しずつ餌を与え、6日より1/3海水から少しずつ真水に変えていっています

外気温がとっても寒くても、養魚場の屋根を修繕したのと、地下水を使用しているので、養魚場の池の今日の水温は、約13度あります

加温しなくても大丈夫な水温です 

次回搬入の稚アユたちの選別が行われます。


そろえたサイズの稚アユたちが、養魚場へやってきます

次の池への搬入は、13日(木)を予定しています。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする