8月1日(水)河川状況
水温 26.3度
水位 9.4高
濁度 1


コロガシ 50尾
友釣(2時間くらい)
この日初めて竿を出され 5尾

友釣 60尾
この方、養魚場でポイントを聞き
みごと沢山釣れたので、帰りに養魚場に来てくれました~


漁法不明
100尾
違う日に1時間で50尾

10尾
10尾ですが、サイズがすごいんです

なんと 27~ 29cm

残りも24cmと特大がかかるそうです

サイズが大きくて切れるそうです

先々週は友釣区域でサイズが大きく
数も20尾くらいかかった人が何人かおられるそうです。
尺アユも間近ですーーー



































6尾(うち2尾は落として取り込めませんでした)
アユ釣りの名人Mさんに誘われ、初めて大田川漁協の管轄外に釣行しました。
少し浮気する罪悪感がありましたが、とってもきれいな河川で
すぐさま釣りたい本能が出てそんな気持ちはどこえやらです

名人Mさんが最初コーチしてくれて
私が1尾釣るのに手間取っていると、
「ちょっとかしてごらん」
と、おとりを足もとから放し、おとりを自由気ままに泳がせた瞬間
バツーーンと
すぐさま1尾かかりました

さすがです

フムフム 師匠とはまた違う釣り方で、色んな釣り方があるんだなと
勉強になりました。
名人Mさんに
「今日のノルマは10尾

とノルマを課され、すぐさま2尾きたのですが
そこからがかからず、名人Mさんは10尾かけ場所移動。
移動したところで1尾かかり、2尾取り込めず悔しい思いをしました

名人Mさんは合計18尾の釣果でした。
私はノルマも達成できず、なんだか自分の限界をみてしまった感じです・・・


お昼に名人Mさんのアユ友達とご一緒したのですが、
午前中に久日市に入っていたが、1尾大きいのがきて糸が切れ
アユも見えないからと移動したらしいです。
友釣区域は下流にくらべて情報が少ないのですが、
私が思うには、かかる数は少ないがサイズは太い

いるのだなと、去年みたいに尺アユが待っているなと、
そして、尺アユが釣れた情報を待っています
