太田川漁協日記

漁協での出来事や釣果など日々を綴ります

大林小学校の生徒さんによる根の谷川へのアユ放流

2018年05月11日 | 

水温:15.7度

水位:+39cm

根の谷川沿いにある大林小学校の生徒さんが、稚アユの放流をお手伝いしてくれました
全生徒約70人で、バケツで約800匹、根の谷川へ放流しました
地域の組合員さんも、来てくれました。

学校の経営方針の中の『命を尊重する子』の取組みのひとつとして、稚アユの放流を毎年行ってくれています。
放流する前に、バケツの中のアユを見たり、触ったり、匂いを嗅いだりしています


『アユ、アユ、ア~ユ、大きくなって帰って来~て』と声かけしながら放流してくれました。


放流後にアユの生態などの話をしました。たくさんの生徒さんから質問がありました。

また、大林小学校に、ビオトープが2ヶ所にあります。ビオトープはメダカ、ホタル、トンボ、カエル、アメンボなどの生息場所となっています生徒さんがメダカやホタルを育てています。
とても豊かな自然がいっぱいの小学校で学んでいる生徒さんたちです

放流のお手伝い、ありがとうございました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする