太田川漁協日記

漁協での出来事や釣果など日々を綴ります

アユの放流

2023年04月03日 | 

水温 14.5度~17.5度

今日は第1回目となるアユの放流でした 

今日の放流場所は、祇園~今井田

毎年、最初の放流は緊張して、てんてこまいです 

まずはサンプリングから

約5gに成長していました。

 午前中

太田川橋

ヤナギ

祇園

写真はありませんが、高瀬

4か所に放流しています。

 午後

午後からも新しい池の稚アユたちを放流するので、サンプリングを行ってからトラックに積み込みます
約5gに成長しています

午後からは、河戸~毛木の4箇所放流しています。

ヤナセ

河戸

河戸の放流の際には、中国新聞の記者さんが取材に来られました
新聞に掲載される予定ですので、見てね

漁協前(太田川橋)
漁協前での放流が難しいので、今回は太田川橋で放流しています。

今井田

今日は全部で約5gの稚アユ、21万尾を放流しました 

そのあと、空いた池に今いる稚アユを半分ずつに分槽しました。

明日も放流します

これから池にいるアユの約半分を放流し、残ったアユを同じように分槽して大きく育ててから放流する予定です。

 


あまごの釣果を、メールしてくれました
『解禁日の4月1日、高山川上流部にて6時〜9時までに60匹!ビクに入らなくなったので帰りました』とコメントと写真付きです
かめや釣具オリジナルの冷凍イクラでめちゃくちゃ釣れたそうです

参考にしてみて下さいね

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする