7/2 河川状況
水温 22.6℃
濁度 2
水位 18.2cm高
6/29(金)組合員さんより(アユ友達と2人で釣行)
太田川本流
友釣
約2時間半で1人15尾くらい
6/30(土) 私
西宗川 7尾(師匠の手助け4尾)
土曜日は雨でしたが、朝7時半からでて師匠にコーチをしてもらいました
師匠は、私の仕掛けをみて、針がまがってるとか、糸に結び目ができてるとかで
こんなじゃー絶対釣れんよとすぐ直してくれたのですが、
私には全くどこが普通と違うのかわかりませんでした・・・
アユの泳がせ方もお手本を見せてくれたのですが、師匠のアユは泳ぎが全く違います
すぐさま1尾釣上げてしまいました
その後、師匠が見守る中アユがかかり、勢いがすごくて寄せるのに手間取っていると、
見ておられんと師匠が取り込んでくれたアユは
21cmくらいのブクブク太ったアユでした
大きかった~
そして、あの引きはたまりません
が・・・次は自分で取り込めるようにならなくては
7/1(日) 私
太田川本流 1尾 サイズ20cm 約2時間の釣行
昨日は、雨で濁りもあると思いお昼にでたのですが、
西宗はひどい濁りで(通り道の吉山川、小河内川もひどかったです。)
本流を今井田のほうから上流へと様子をみてると
下流は濁りがあるけど3人、上流はきれいで友釣区域に5人、そのうち坪野に3人入っておられました。
坪野で本流に入るのは怖くて・・・とギャラリーの組合員さんと話をしていると、
「友はおるんじゃろ?あの辺は浅くて流れがゆるいから大丈夫。入りんさい。」
とすすめられるまま、本流に挑戦してみました
が、ウロチョロしていたのでおとりを2時間くらいおとりかんに入れたままで、
付ける時には、1尾は死んでて、1尾はヘロヘロでしたが、
そのヘロヘロアユで掛かりました~
20cmの大きな勢いのあるアユでした
感想
本流で釣れてとっても嬉しかったですが、
駐車してから河川へ出るまでの距離が長すぎます
水の入ったおとりかんを肩にかついでの往復はへばりました・・・
私の柔肌は内出血し、このままいくと筋肉マッチョになりそうで怖いです