太田川漁協日記

漁協での出来事や釣果など日々を綴ります

大田川本流 とも釣り

2012年06月13日 | 釣果情報

6月13日(水)

午後から3時間くらい 

とも釣り

20数匹 18~22cm

場所:大田川本流(詳しい場所は秘密だそうです

とっても大きい鮎ばかりでびっくりしました

かかる鮎があまりにも大きくて、鼻かんが取れたり針が外れたりで

バラしたのを入れると30尾はかかったそうです

私もこんな大きな鮎を釣ってみたい・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太田川本流で15尾(友釣)

2012年06月13日 | 釣果情報

6月12日(火)の釣果です。

15尾  17~20cm

漁協とヤナセの間くらいの場所

約4時間

友釣

この方、前のブログにものさせてもらっているのですが、

今年からアユ釣りを始めて、これが4回目の釣行だそうです。

前回も太田川本流で釣行され、11尾釣られたそうです。

どんどん腕を上げられていて、私も同じ4回ですが私は・・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長束小学校 養魚場見学・太田川水辺の教室

2012年06月13日 | 漁協ニュース

6月12日(火)に長束小学校4年生の皆さんが

「太田川の秘密を探ろう」というテーマで

太田川漁協の養魚場施設を見学したり、

当漁協の役員さんが先生の【水辺の教室】を受けられました。


生徒さんみんな、太田川の生物に興味津々で

オオサンショウオ(許可をもらってます)や、

ウナギ、ナマズ、あまご、モクズガニ等々の太田川の生き物を

直接生徒さんに触ってもらいみんな大興奮でした


最後にアユや小魚を食べるカワウやサギ等の話を聞いてもらい、

そのカワウからアユを守る花火での追い払いを実際にしてみせると、生徒さんたちから

「アンコール!!アンコール!!

と大変盛り上がりました


短い時間でしたが、太田川のことに少しでも興味もってもらえたなら

とっても嬉しいです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西宗川で52尾!?

2012年06月11日 | 釣果情報

6/10日曜日

前日の土曜日に釣った同じ場所に入りました。

釣果は5尾でした。。。。

私が釣っていると、地元の方が上から見てアユの場所を教えてくれてたりして1尾釣ることが出来ました

昨日はいい天気でしたが、だんだん頭が痛くなりもしかして熱中症と思って
納竿し、地元の方と話をしていると、
「数日前にここで釣りのうまいのが52尾釣った」
って言われるので、もしやそのうまい人とはお師匠さんと思い聞いてみると
やはりお師匠さんでした

お師匠さん

52尾

て・・・なんですかーーーーー


凄すぎです

私の釣果5尾です。



近くで釣られていた組合員さんの釣果です。
私よりも遅く来られ、2時間くらで10尾釣りあげておられました。
私のは小ぶりでしたが、その方のはいいサイズの鮎でした。

























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西宗川で

2012年06月09日 | 釣果情報
1週間ぶりに西宗川です
この1週間、釣りたく釣りたくてうずうずしてました

今日は出足が遅れたのですが、3時半から6時までの2時間半で6尾釣れました~
しかもお師匠さんの助けなしでです

1尾はアマゴがかかりました

写真には、またまた3尾たりませんが、(写真の1尾はおとりアユです)
1尾は稚アユでまさに天ぷらサイズだったのでもう一度放流しました。

後2尾は、いつものごとく切れたり、取り込めなかったりでした

ほんとは、数に入れてはいけないのかもしれませんが、
素人の私はしっかり釣果の数に含めちゃいます

サイズは先週よりも小ぶりでした

今日は2時間半で6尾 明日は朝から出て10尾めざします



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする