水温:21度(午後3時現在)
今日、2回目の投稿になります。
お昼前に警報は全て解除にまりましたが、少しずつ水位が上がり、漁協前の水位は、+110cm高となっています
午後3時現在の漁協前の川の様子です
この雨で、川底の藻や泥は流されたと思われますが、明日のアユ釣りは・・・??
水温:21度(午後3時現在)
今日、2回目の投稿になります。
お昼前に警報は全て解除にまりましたが、少しずつ水位が上がり、漁協前の水位は、+110cm高となっています
午後3時現在の漁協前の川の様子です
この雨で、川底の藻や泥は流されたと思われますが、明日のアユ釣りは・・・??
水温:23度
(午前10時現在)
昨夜からの雨により、現在広島市に大雨洪水警報が発令され、広島市安佐北区は区域により避難所が開設されていますが(午前10時現在)、雨は小康状態です。
漁協前の川の水位は、昨日より30cmぐらい上昇しています
安佐北大橋より下流は、特ににごりがひどいですが、安佐北大橋より上流は、国土交通省の川の防災情報の川のライブカメラでご確認ください!!http://www.cgr.mlit.go.jp/ootagawa/map/c_map.html
週末、太田川で釣行される方は、増水していますので、くれぐれも気を付けて下さい
土・日のおとりの販売は、午前6時から行っています
いよいよ解禁日
漁協より上流域
★壬辰橋までの区域ではコロガシの方が約30名
上手く写せませんでしたが、目の前で釣り上げた瞬間
★友釣り専用区
約20名の釣り人
釣果は5cm位の小さいアユ~18cmのアユで5匹前後
スッポンがのんびり泳いでいました。
★西宗川
西宗川は藻もなく川がとてもきれいでした。
橋の上から見てみると15cm前後のアユがたくさん食んでいます。
かわいいハートストーン アユが食んでいます。
去年、アユ釣り名人の瀬田さんの太田川での釣行についてまわり一緒に写真を撮ってもらった方に西宗川で会いました。
ご兄弟です。3時間で、お兄ちゃん15匹、弟さん13匹 12~17cm位のアユでした。
西宗川は良い型のアユがたくさん見えたので、これからが楽しみです。
★三篠川
午前8時現在 友釣り 15匹 アユサイズ:12~18cm
12cmぐらいのサイズの小さいアユ5匹は、リリースされたそうです!!
一番最初に釣ったアユ(18cmぐらい)
午前9時頃の三篠川の釣人の様子
午前10時頃より、やっとアユが掛り初めたそうです
★八丈(太田川・根の谷川・三篠川の合流地点
午前7時過ぎ、コロガシ 37匹 アユサイズ:12~15cm
中国新聞さんの取材が入っていました
明日の朝刊に掲載されるかも
★安佐大橋下流
午前10時頃 コロガシ 25匹 アユサイズ:15~20cm
午前10時頃 舟でコロガシ 7匹 アユサイズ:15~20cm
★太田川橋上流から河戸の様子(午前11時頃)
「アユは見えるが、群れている。アユが小さい!! 雨が降らんとダメだねぇ~」と釣人さんに言われましたが、「アユはおる
終盤にかけて楽しませてもらうよ
」と声掛けして下さいました
漁協前に朝から二人入られていましたが、一人の方は1匹の釣果で、すぐに他の場所へ移動され、昼前にまた、二人入られました。
釣果は聞けませんでしたが、釣れていますように
アユはまだまだ、群れているようです
ほどよい雨よ、降れ
この先に期待しています
今井田でRCCラジオカーの取材がありました。
釣人さんは、友釣りでアユ6匹とハヤ1匹を釣られていました
とってもかわいい^^ステキなお姉さんたちでした
また来てね