今日はとても暖かい一日です。
やっぱり立春です。
昨日書くはずだったちり紙の話。
引き出しの片づけをしていたら、奥からごっそり
ちり紙の束が出てきました。大変な量です
うんと子供の頃にはまだポケットティッシュ
というものがなかったような気がします。
小学校に上がっても暫くは、ちり紙でした。
十枚くらいを折りたたんでポケットに入れておくのですが、
使わないとポケットの中で傷んでくるの。
子供用には、ピンクやブルーで当時人気があった漫画やヒーローの
絵がついていたり、香りが付いたものもありました。
そういうの、勿体なくて使えませんでした
。
今回引き出しから出てきたのは、当時、京花紙とか
化粧紙と言っていたような和紙のような高級品で、
ポケットでボロボロになるような感じではないです。
toiletで使うタイプのちり紙とも違います。
我が家は物心ついたころからトイレは水洗だったので、
ロールのペーパーでしたが、
他所の家に行くと汲み取り式で
四角い箱にちり紙が入っていました。
余談ですが、水洗トイレで育ったので、
とても外では恐くてできなかったのを思い出します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
今回出てきたちり紙、
昔、束でたくさん頂いたのを覚えています。
便利なティッシュに移行して使わなくなって、
引き出しの奥にずーっと長年いたわけです。
和紙のようなつやがあって柔らかで、しっかりしていて
とても捨てるのは勿体ないので、
しばらく、ティッシュを使用しないで
使ってしまおうと思います。
ちり紙一枚でも減らしていかないと・・・
今日捨てたもの
十数年前の文藝春秋、
何か興味のある記事が載っていて読み返すつもりだったのでしょう
今となってはそれが何なのかわからない。
ガードル一枚
物足りない感じのガードルで、太ももにあたる裾の部分が
くるくる巻き上がって、何度履いてみても履き心地が悪いから。
作業用のアームカバー、ゴムが伸びていた。
やっぱり立春です。
昨日書くはずだったちり紙の話。
引き出しの片づけをしていたら、奥からごっそり
ちり紙の束が出てきました。大変な量です
うんと子供の頃にはまだポケットティッシュ
というものがなかったような気がします。
小学校に上がっても暫くは、ちり紙でした。
十枚くらいを折りたたんでポケットに入れておくのですが、
使わないとポケットの中で傷んでくるの。
子供用には、ピンクやブルーで当時人気があった漫画やヒーローの
絵がついていたり、香りが付いたものもありました。
そういうの、勿体なくて使えませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
今回引き出しから出てきたのは、当時、京花紙とか
化粧紙と言っていたような和紙のような高級品で、
ポケットでボロボロになるような感じではないです。
toiletで使うタイプのちり紙とも違います。
我が家は物心ついたころからトイレは水洗だったので、
ロールのペーパーでしたが、
他所の家に行くと汲み取り式で
四角い箱にちり紙が入っていました。
余談ですが、水洗トイレで育ったので、
とても外では恐くてできなかったのを思い出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
今回出てきたちり紙、
昔、束でたくさん頂いたのを覚えています。
便利なティッシュに移行して使わなくなって、
引き出しの奥にずーっと長年いたわけです。
和紙のようなつやがあって柔らかで、しっかりしていて
とても捨てるのは勿体ないので、
しばらく、ティッシュを使用しないで
使ってしまおうと思います。
ちり紙一枚でも減らしていかないと・・・
今日捨てたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
何か興味のある記事が載っていて読み返すつもりだったのでしょう
今となってはそれが何なのかわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
物足りない感じのガードルで、太ももにあたる裾の部分が
くるくる巻き上がって、何度履いてみても履き心地が悪いから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)