前向きな人生の整理整頓

人生も後半、一日が短いです。明日やると思っても、若者のようには明日はたくさんないのかもと気づいた今日この頃

お灸と無言電話

2019年02月08日 18時30分06秒 | わたしの思い
そーか、世間は連休になるのですね。
じゃ、昨日話しかけたフラッシュバックについては
さらに延期してゆっくり楽しみつつ書きます。

ホットフラッシュは続いています。
お昼におうどん食べまして、何が熱いのか、
わけがわからなくなりましたが、仲良くしようと思います。

昨夜お灸が出てきたので、首の痛みに試そうと、
ちょっと肩で試してみました。

馬鹿でした。

わたし、痛みに対してどこまでが我慢なのか
我慢のやめ時がよくわからなくて、
結果、
大やけどです。火脹れに気づかず、ずるッと皮がむけました。

昨夜は首の痛みどころか、やけどの痛みで難儀しました。

一人では、よく見えにくい肩になんかやってはいけない、
腕のツボとか、すっと外せるところで試すべきでした。

また寒くなるみたいですが、
いつもの年のようには寒さが苦痛ではありません。

そうそう、最近気になることを一つ書きます。
ほとんど固定電話に電話がかかってくることはありません。
かかっても、健康食品の勧誘とかです。
月々のお金がもったいないので、ナンバーディスプレイには
加入していませんから、嫌でも受話器を取ります。

すると、ずーっと黙っていて、無言。
音もほとんどしないけれど、
時折、ドアを開け閉めするような音が聞こえます。

そのまま受話器を上げっぱなしにしようかとも思いましたが、
気持ち悪いし、バカバカしくなって切りましたが、

ここ数日は、五回くらい鳴って、取ろうとすると切れる。
また用事に戻ると、一回鳴って切れる、
そんなことがしばしばです。

最近はセールス電話に露骨に嫌な態度をとるので、
電話帳にチェックされていて、
アッここにはかけるはずではなかったぜ
と慌てて切られているのでしょうか


わからないけど、電話も訪問者も嫌いです。

ホットフラッシュをおかしむ

2019年02月07日 18時19分49秒 | 四季折々
フラッシュ・バックについて今日は書こうと思っていましたが、
再び、ホットフラッシュについて書きます。

以前に書いた、ホットフラッシュらしき症状、ずっと治まっていましたけど、
先月の終わりから、朝暑くて目が覚めます。
今年は暖冬だからかなと呑気に思っていたけれど、
日に何度もふっと熱くなることがあります。
時間にして一分くらいかな・・・・

今は冬なので嫌な感じはしませんし、
朝起きづらくて、寒い部屋で着替えをするわたしには
むしろありがたい症状ですが、
夏場になったらどうなることやら。

考えても仕方ない、
生まれてきた以上老いていかねばならぬ。
いよいよ、ランディングかと思うと、
骨が弱ったり、血圧が高くなったり、シミが増えたり、
肥ったり、色が黒くなったり、しわが増えたり、
あれやこれや、et cetera・・・せつない。

自分にこれから起こるであろうことが、
プラスには今は思えません。

免疫力を落さないようにしないと。
今まで当たり前だったことが、
そうではなくなるってなんか淋しいですね。

わたしは、すっごく健康体の人とは違って、
結構不快な症状とは戦ってきた身なので、
このホットフラッシュに関しては
持て余すことなく、付き合っていけそうな気がしていますが。
今後どうなることでしょうね。

猫がいた頃、いつも鼻が出て、
ガーゼのハンカチをいくつも持っていて
ポケットに忍ばせていたのですが、
それが夏には役に立ちそうかな?

元々あまり汗をかかないからか、
今のところ、拭うような汗はないです。

人生のこんな季節、
まあ、これも経験と思っておかしむ余裕を持ちたいです。

フラッシュ・バックについてはまた後日。

今日は、

2019年02月06日 18時14分40秒 | わたしの思い
今日は・・・、そう言えば昔日記に、この日記はいつも『今日は』から
始まりますね、と先生からコメントされた。

そうそう、だって今日のことなんだもん、と反論すればよかった。
確固たる考えがあれば、改めるなんてしなくて良かったのに。
きっとなかったのでしょうね。

さて、今日は自分のあり方について少し考える話をしました。
そこで思ったことです。

~したくない、~しませんの望まないことに関しては
早い時期からきっぱり述べてきた気がしますが、
望むことに関して、特に多くの人が望む場合、
はじめから、競争やくじに参加しなかったり、
譲ったりすることが多かった気がします。

きっと、切望していなかったのだと思います。

今の自分をしっかり見つめて思うのは、
多くを望まない、でも望み一つはとても大きい。

多分それ以外の望みはちっぽけなものなの・・・。

でも考えを改めようと思いました。
どう考えても、今までよりも残りの方が少なくなった人生。

人のものを奪うようなことは致しませんが、
わずかでも望む気持ちがあれば、人に譲る必要はない
のではなかろうか・・・もっと貪欲にいこうではないか。
何でもかんでも・・・
そんなふうに思う瞬間が『今日は』あったのだよ、
名前忘れちゃったけど、
『いつもこの日記は今日はからですね』と赤ペンで書いた先生。

今日は、いささか強気な誓いを胸に収め、持ち歩くことにしました。

この強気というのが肝心でいつまで保つことやら。

今日捨てたもの

書類少々
    不本意な結果になった株関係のものや、
    覚書、今となっては何のことかわからないメモ類

多分、わたしだけ?

2019年02月05日 18時32分22秒 | 節約
こんなことをするのは、この世の中でわたしだけだろうと思うことが
結構あります。今日はそのケチケチ編?冷汗編。

度々お話しているように、スパッと物が捨てられない性質でして、
今日は肌着について・・・インナーとかっこよく言った方が通用しますか?

薄っぺらなわたしは、Sサイズの肌着を着用します。
でも、Sサイズを置いていないとろ、Sサイズ自体がない製品もあって、
まあいいかと、Мサイズを購入することもあります。

それでいい場合もあるのです。
というのも、Sサイズはアームもピッチリするので、ある問題が起きます。

普段は何の問題もないのですが、昔から苦手な人に対峙しないといけない時、
緊張を強いられるようなシーンで、右側だけ異常な脇汗をかくのです。
なぜか右だけ、病的な意味でにおいがするのではないかと心配で 
近しい人物に本当のことを言って欲しいと聞いたことがあるけれど、
心配ない、それより職場の別の人物にあると。
それはわたしも感じていたけど、言いにくいですよね。

(余談ですけど、その人本人にそれとなしに伝えていたので、
 ある意味すごい方です)

話を戻すと、不測の事態で、ヒートテックで脇汗をかくと
さらなる発熱を起こしてさらなる発汗。悪循環。

でも、やっぱりSサイズじゃないと腕や背中が寒い。

緩めの肌着、あまり着ないで捨てるのも勿体ないし・・・

それで、Мサイズの袖口から縫いはじめ、腕、脇下を通って裾まで
内に二cmくらい縫っていくのです。左右縫うとSサイズ幅になります。
そう、小さく縫い縮めるわけです。脇下はピタッとならない程度に。

これは縫い方にコツが少し必要ですが、
きっと誰もやらないと思うので、そこまでは書きませんね。

肌着をお直しして着る人なんてきっといませんよね。
でも今日わたしはその作業をこれから仕上げます。


ちり紙の話

2019年02月04日 17時28分54秒 | 整理整頓
今日はとても暖かい一日です。

やっぱり立春です。

昨日書くはずだったちり紙の話。
引き出しの片づけをしていたら、奥からごっそり
ちり紙の束が出てきました。大変な量です
うんと子供の頃にはまだポケットティッシュ
というものがなかったような気がします。

小学校に上がっても暫くは、ちり紙でした。
十枚くらいを折りたたんでポケットに入れておくのですが、
使わないとポケットの中で傷んでくるの。
子供用には、ピンクやブルーで当時人気があった漫画やヒーローの
絵がついていたり、香りが付いたものもありました。
そういうの、勿体なくて使えませんでした

今回引き出しから出てきたのは、当時、京花紙とか
化粧紙と言っていたような和紙のような高級品で、
ポケットでボロボロになるような感じではないです。

toiletで使うタイプのちり紙とも違います。

我が家は物心ついたころからトイレは水洗だったので、
ロールのペーパーでしたが、
他所の家に行くと汲み取り式で
四角い箱にちり紙が入っていました。

余談ですが、水洗トイレで育ったので、
とても外では恐くてできなかったのを思い出します。

今回出てきたちり紙、
昔、束でたくさん頂いたのを覚えています。
便利なティッシュに移行して使わなくなって、
引き出しの奥にずーっと長年いたわけです。

和紙のようなつやがあって柔らかで、しっかりしていて
とても捨てるのは勿体ないので、

しばらく、ティッシュを使用しないで
使ってしまおうと思います。

ちり紙一枚でも減らしていかないと・・・

今日捨てたもの
 十数年前の文藝春秋、
       何か興味のある記事が載っていて読み返すつもりだったのでしょう
       今となってはそれが何なのかわからない。
 ガードル一枚
       物足りない感じのガードルで、太ももにあたる裾の部分が
       くるくる巻き上がって、何度履いてみても履き心地が悪いから。
 作業用のアームカバー、ゴムが伸びていた。
       








落花生の豆まき

2019年02月03日 18時21分38秒 | 四季折々
節分、豆まき終えました。

今年は初めての試み、殻付き落花生が豆まきコーナーにあったから。
ちょっと前の、南極越冬隊の料理番の映画で、
落花生で豆まきするシーンがありましたが、最近はそうする方も
結構いらっしゃるのでしょうね。

きな粉は毎日食べたり飲んだりしますけど、
あの節分の豆、おいしくないからいつまでも残ってしまいます。
ピーナツも好きなわけではないけれど、
残ったら、ゴマの代わりにあえ物にでも使います。

いつも、何で豆まきって夜にしていたのでしょう?
家長であるお父さんの帰宅後ということなのかな。
別に暗くなってする必要もないと思って今年は早めにしました。

毎年、寒くて結構いい加減になってしまいますが、
今年は暖かでした。
出来る間、豆が買える間は続けようと思う行事です。
いまさら、ワタナベさんに嫁ぐこともないでしょうから。

明日からは春、おまけに明日は大晦日。
今年は割とのんびり、お正月を人並みに過ごせましたけど、
旧正月で改めたいことも色々あります。
明日はわたしにとってはひとつのゴールだと思っています。

今日はちり紙の話(ティッシュでなくちり紙)をしようと
思っていましたが、これは後日改めまして・・・。

まだやることがありますので、これにてさらば、今年の冬。

往生際が悪く、昇降運動?

2019年02月02日 18時02分08秒 | 整理整頓
本日は晴天でした。
それだけで幸せな気持ちになれます。

暖かくなったら、衣類の整理を一度ふかーくやろうと、
思っています。

思っているだけじゃダメ・・・だから
自分が持っている服を今仕訳けてどこにどう入れて
出し入れするのがいいかあれこれ考える日々です。

それにしても多すぎます。
下着なんかも多すぎで、暫く買ってはいけないと思いました。

物のない時代が来るのではないか?(知らないけど戦時中みたく)
そのうちもっと貧乏になって買えなくなるのではないか?
そんな思いが募って
シーズンオフのセールで買い溜めをしてきた結果だと
思われます。

なんだかいつも馬鹿らしい危機感を抱えているのです。

今ある物で充分暮らせるから、暫くは買ってはダメです。
深く自分に言い聞かせました。

暫く開けていなかった衣装ケースを開けると、
生地がいっぱい出てきました。
洋服を作ろうと思っていたのですね。自分用に。
取り合えず、布はまとめた箱があるからそれに移動して、
引き出しの中で、キツキツに入っている夏物をここに
ひとまとめにして処分を考えましょう。

廊下に踏み台があって、それを今日は思い切って処分しようと思ったら
昇降運動に調度よくて、また生き残ってしまいました。
往生際が悪すぎだと思います。

しばし、片付けの手を止めて昇降運動をするわたしでした。
これも壊れるまで毎日に取り入れましょう。
壊れたら捨てます。

夕方いつもステッパーを踏んでいるのですが、
体調が悪い時はかなりつらくなります。
一応ノルマがあって、最低でもそこまでは
どんな日も続けています。
やりたくない日も多くあります。

色んな意味で、もはや自分は他人との暮らしは無理だと思っています。
だから、施設とかシェアとか無理です。いつまでも足腰は保ちたい。
やりたくない日は、『老人ホームに入ってたまるか』と
こころで叫びながらやっています。
すると、もう一つのこころの声。
『老人ホームに入るお金なんてないから頑張れ』

頑張るよ。何事も。明日も。

いつもと違うわたし

2019年02月01日 18時18分50秒 | ファッション
今日のわたしはいつものわたしとちょっと違う。

去年シーズンオフに買った裏起毛の細見パンツをおろした
のですが、丈が短いく足首が寒い・・・別にわたしの足が長い
わけでは決してありませんが、スースーして、失敗したと
肩を落としていました。

下履きにすればよいのではないかと思い直して、
海外土産にもらってに三回しかはいてないR.M. Williamsの
ジーンズを引っ張り出してきました。

細見で、ローライズが好みなので、boyfriend denimという流行
のタイプはいつの時代でも自分では選びませんでした。

誰もわたしの姿など想像しないことでしょうが、
ベルボトムのジーンズにピタッとしたとっくり、いえ、
タートルネックを着た痩せた女、自分ではそうは思っていませんが、
ちょっと変な?風変わりな服装を好むひとが、
どこにでもいるでしょうが、恐らくわたしはそのタイプだと思います。

ベルボトムなんて、時によっては壊滅するときもありますけど、
わたしはいつの時代でも好きですね。

なので、ボーイフレンドもいないわたしが、今日はboyfriend jeans
を履いています。
はい、借り物ではなく、土産物です。
短かった裏起毛パンツに重ねると調度よい感じです。
まだ、バグバグしていますが、こんな着方でいいのしょう?
違うのかな?馴染みがないもので変な感じですけど。

山に雪が積もって、冷たい風が吹き下ろしてくるから、
二枚重ねの防寒スタイルとしていいのかもしれません。

買い物の日でしたが、
今日のわたしはいつもと違うんですよっ。
多分誰も気にはしていないでしょうし、
いつもより目立たないかもしれません。

今日捨てたもの

タイツ二枚、スカートを冬場履かなくなったので古い分。
       引き出しが広くなりました。
刺繍糸を入れていた缶、大きすぎで必要ない。
ブラジャー一枚、よく見たらくたびれていますので。
タオル一枚、雑巾格下げ。