源順編『倭名類聚抄』の序文に和語「タコ」として、「蛌」の語例を所載するのだが、此の語例の典拠が此まで何人も論述してこなかったのだが、金澤庄三郎博士がその著『和名抄』の研究』〔創元叢書刊〕のなかで、此の『江家次第』にあることを説いている。実際、「つつみやき【裹焼】の加蛌タコ」を所載することを見て、此の語論が唯一。此の用例を承應二年版にて正しく確認した。
最新の画像[もっと見る]
- たうみ【唐箕】←「たうみの」 7ヶ月前
- わたしが繙くことば「おはぎ」と「ぼたもち」 8ヶ月前
- どじよう【鰌】 9ヶ月前
- くわゐ【烏芋】『和名類聚抄』から『倭名類聚鈔箋注』へ 1年前
- いちじく【無花果】 1年前
- あぢ【竹莢魚】 1年前
- おたまじゃくし【蝌蚪】古「かへるご」 1年前
- ザゼン【坐禪】 1年前
- 源順編『倭名類聚抄』の「海蛸子」、序文に和語俗用「タコ【蛌】」字用例『江家次第』卷二 1年前
- 川端康成『雪「氣」と「気」字考察国抄』所載の 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます