【ニュースのスクラップ】グリの街のリフォーム屋

管理人の【レキ】です。時事・政治経済ニュース、一般ニュースの感想。アニメやカラオケの話題など…友人との共用ブログです

“闘茶”って、知っていますか?

2006-05-15 | 【前管理者からの引継ぎ】過去のログ
最近、グリの街のリフォーム屋ミヤプロ リフォーム団欒館

では、カルチャースクールが大人気!!
と、いっても本格的に、何ヶ月も通わなければいけないような
内容ではなく、、“入門的”に、“誰でも”、“易しく”
参加できるものばかりやっています。

写真は、『闘茶』といって、お茶の日本五大産地
(静岡、狭山、八女、知覧、宇治・・順不同)

のお茶を飲んで、その産地を当てるお遊びです。
(でも、歴史は古く、室町時代からあるそうな・・・)

これが、意外と深い・・・。
でもって、ご近所同士、知り合い同士の話にも花が咲く!!

・・ということで、この2年、毎月定期的に続いている
カルチャーです。

他にもいろいろ企画していますので、皆様、どうぞ
グリの街、ミヤプロ リフォーム団欒館
まで、是非是非遊びに来てください。よろしく!!

グリの街のリフォーム屋 “轢”でした。

大阪で生まれた女・・・一社に一人、“あるみ”ちゃんは必要か?

2006-05-15 | 【アニメ感想】ヒカリさんより寄稿
・・・いいですね。女性の“関西弁”。

私の会社にも、今年、バリバリ綺麗な関西弁の女性(ひと)
が新人として入社しまして・・・

(女性の関西弁、生で聞くのはこちらではめったに無いので、新鮮。
・・男性では何人かいますので聞き慣れていますが)

楽しい関西弁振りまいていただいております。

繰り返しますが・・いいですね。女性の関西弁。

写真は、(アニメでは、多分初とおもいますが・・)まるで
夫婦漫才のように関西弁のセリフが飛び交う?『アベノ橋魔法☆商店街』
ですが・・・(今、またレンタル中。・・・ただし、一話以降の話は
マニアックすぎて、、アニメを見たことのない人には、、
あまりおすすめしません。但し!一話は是非是非!!)

どうも彼女が話しているのを聞いていると、真面目な話でも
アベノ橋の主人公“あるみ”を思い出して、、
思わず笑みがこぼれてしまいます。

もし彼女の口から『人間なにより達者が一番やで』(あるみの台詞)
が出ようものなら・・会議中でも笑ってしまうかも??

まあ、とにかく、女性の関西弁は大好きですので、、
(本当は昔昔の親友がバリバリの大阪弁だったから・・・)

関西出身の女性の方、関東方面へ、どしどしおいでくださいませ。

以上。ヒカリでした。