![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9f/944a0f58aaaece2260f0f4f0e8d530a4.jpg)
1.緑が美しい「功山寺」山門
長府毛利家の菩提寺。仏殿はわが国最古の禅寺様式を残しており、国宝に指定されています。
2.高杉晋作義挙銅像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b3/0ee7abddb8d7d5790fe02d858ddd2266.jpg)
1864年12月16日夜、功山寺を訪れた晋作は、京から追放され落ちのびていた三条実美ら五卿を前に挙兵を告げ、萩藩新地会所をわずか80名で襲撃。
後に続いた者たちとクーデターを成功させ、長州藩を再び討幕へと導きました。
3.功山寺由緒書き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f6/75827a1dc5f0abd4a42e92a716abf557.jpg)
4.城下町散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d8/980a0b4841f3867bd08f789993b68ffb.jpg)
土塀や門が程よく保存されています。
5.整備された歩道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/45/da5a10a2193c98a80f42d573339ae8b1.jpg)
観光歩道が整備され、秋の散策にちょうど良い町の広さです。
6.乃木神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/13/ff04ff38dc9992912c522bc567065d68.jpg)
長州藩士であった乃木希典。彼の死後、少年期から16年間過ごした旧宅が復元され、そこに神社が建立されています。
7.長府庭園の書院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7f/53f79e8a3bb7ae8d4f64a1e3e4b39163.jpg)
長府毛利藩家老格の屋敷跡を庭園として開放しています。
8.めかりPAから関門大橋を見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/10/6aea8f922a3cd66c271b068d0a1126ad.jpg)
関門自動車道めかりPAから見る関門大橋と下関市。大好きな風景の一つです。
撮影:CANON M3 + M15-45mm f3.5-6.3 IS STM
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます