
日本百景にも選ばれている猊鼻渓(げいびけい)川下りを楽しみました。北上川の支流砂鉄川を約く2km上り下りします。
1.猊鼻渓
日本の川下りは急流下りが多いそうですが、猊鼻渓はゆったりとした川の上り下りができます。
2.川下りの木造船
乗船定員により大小の船があります。
3.船頭さんの集合写真
女性の船頭さんも見えます。
4.観光船の出発
一人の船頭さんが竿一本で船を操ります。往路は折り返し地点の三好ケ丘までの川上りです。
船上では船頭さんの軽妙な説明と乗客との掛け合いなどが楽しめます。
5.餌を待つカモ
鯉などのエサを横取りするカモ
6.共生する鯉
透き通った川には鯉やアユなど6種類ほどの川魚が生息するそうです。
7.迫りくる岸壁
高さ50mを超える石灰岩の岸壁が続きます。
8.三好ケ丘からの下流の景観
三好ケ丘で下船します。乗船チケットにも使われている絶景写真です。
9・渓流沿いの遊歩道
10分ほ絶壁を見ながら遊歩道を歩きます。
10.大厳美岩
猊鼻渓で一番高い岸壁です。
11.冬景色も期待できそう
冬にはこたつ船が運航され雪景色も楽しめるそうです。
撮影:CANON EOS RP + RF24-105mm F4-7.1 IS STM
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます