福岡市から東には玄界灘を望む美しい白砂青松の海浜が続きます。
1.古賀海岸
古賀市の海岸には散歩に最適な遊歩道が整備されています。
2.白砂青松
北部九州の砂浜は白色や金色の砂が多く見られます。
白砂青松の海浜ですがここは残念ながら遊泳禁止となっています。離岸流などが発生し易いするのでしょうか。
3.猫の島
沖には野良猫と住民が共生する「猫の島」こと「相の島」(新宮町)がみえます。
新宮漁港から町営の渡船が就航しており20分で渡れます。
4.宗像(むなかた)海岸
鐘ヶ崎の1.6km沖には人口170人の地島(ぢのしま)が見えます。
漁業が中心の島ですが、中学校が廃校となり、中学生は本土の中学校へ通学しています。
5.世界遺産の島「大島」
大島が見える海岸は透明の水がゆらゆらと美しく揺れています。
世界遺産の宗像大社は本土の「辺津宮」と大島の「中津宮」、遥か海上の沖ノ島の「沖津宮」から構成されます。
大島は福岡県の離島の中では最大の島で、人口は730人ほど、本土の神湊から市営の渡船で最短15分で渡ることができます。
6.さつき松原
遊歩道や数カ所の駐車場も整備され、今の季節、松の木陰では海風がとても心地よいです。
撮影:CANON EOS M5
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます