上海下町写真館2014

ブログを始めて18年目、今でも多くの皆様が訪問していただけるので、できるだけ続けていきたいと思っています。

夏の終わりの薩摩路(6):薩摩半島を南下するー開聞岳の風景 

2022-09-13 06:00:00 | 国内旅行

 

 

1.番所鼻自然公園から見る開聞岳

南九州市にある番所鼻自然公園は、午後からの撮影では開聞岳が順光で撮影できます。

 

2.伊能忠敬も絶賛

江戸時代に徒歩で全国を測量し日本地図を作製した伊能忠敬もこの地を訪れ「天下の絶景」と称賛したそうです。

日本中の風景を見て歩いた彼も納得の場所だったのでしょう。

 

3.開聞岳の絶好撮影ポイント

私的には南九州市の「瀬平公園」からの眺めが好きです。

 

4.長崎鼻からの開聞岳

午後からの撮影では長崎鼻の開聞岳は逆光となります。

 

5.道端に咲く南国の花

道端に赤いハイビスカスを見つけることができます。

 

撮影:CANON M5

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の終わりの薩摩路(5):... | トップ | 初秋の豊後路:豊後二見ヶ浦... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事