上海下町写真館2014

ブログを始めて18年目、今でも多くの皆様が訪問していただけるので、できるだけ続けていきたいと思っています。

幻の天守閣と桜:中央区舞鶴公園

2024-03-31 06:00:00 | 故郷の風景

今年の桜は少し遅めですが「咲き始め」との情報を得、好天なので舞鶴公園へ花見に出かけました。

 

1.幻の天守閣

福岡城跡には天守閣がありません。徳川家に遠慮して撤去したとの伝説もありますが、記録にも残っていないようです。

福岡市は桜まつりに合わせて「仮設」の天守閣にライトアップのイベントを開催していました。

 

2.下の橋御門を西側から

 

下の橋御門には潮見櫓があり、城下町らしさが感じられます。

 

3.下の橋御門を東側から

橋の両側にはアジサイが咲き、手前の堀は夏にはスイセンが咲きます。

 

4.下の橋御門を正面から

やはり桜は両側から咲き、トンネルになると見事ですね。

 

5.撮影ポイント

毎年ここで定点撮影をします。

 

6.天守台にできた仮設の天守台。

最近天守閣の新しい資料が見つかったそうで、復元の議論が始まったようです。

 

7.ライトアップ

仮設の天守閣は台風シーズンまでに撤去されるそうで、現在天守台には上がれません。

 

8.枝垂れ桜

西側の多門楼下の早咲きの枝垂れ桜が満開です。

 

9.大濠公園と舞鶴公園案内図

市内では唯一の観光スポットですが、今年は外国人の来訪も増えたようです。

 

撮影:CANON EOS  RP + RF24-105mm F4-7.1 IS STM

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菜の花が満開です:糸島市 | トップ | 日本で唯一発掘された鴻臚館... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

故郷の風景」カテゴリの最新記事