流れに沿って 2007-07-12 | 日記フォト 三つの流れに決められた川の流れが、今日は水かさが増して音を立ています。 静かな流れのようにも想えて、清らかなさっぱりした川のようですが、 海岸につくころは、うんと広くなって河川敷に使われるほで。 川に沿って山をすこし登ると別子温泉です。 お気に入りの温泉で午後曇り、蒸し暑い汗を流してきました。 流れに沿って此処につくと温泉です。 川の流れの堤の中は深い緑と、コケが覆い、そして蔓植物が山の形に覆い、 木を囲んでいるのでしょう。 なんとも素晴しい山の自然ですね。 « 空模様 | トップ | 橋のある風景 »
26 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 川の流れ (hohoemi) 2007-07-12 08:06:51 おはようございますサイト開きましたね、良かったです。安心致しました。いつもの静かな川もこの雨で水かさも増してきているのでしょうね、素敵な川ですね、涼しさを呼びます。ウォーキングのあと温泉良いですね、のんびりと温泉、一番幸せなひと時ですね。 返信する ここへ来ると、、、 (ささゆり) 2007-07-12 08:26:37 四国お遍路(私には写仏)頑張れ~といわれる気がします。なんだか感謝です! 返信する 川の流れのように・・ (hiroshijiji1840) 2007-07-12 09:55:41 おはようございます。!ひろし爺のブログにお越し頂き有難う御座います川の流れに身を任せ・・・3段滝の様な風景写真!何処にでも有るような風景ですが、何故か清清しさを感じさせる一枚ですね。↓の変わり行く雲の写真、西の空に見えました?此方からは、経小屋山に登れば晴れた日には、四国が東側に見えるので、ころんさんと同じ雲を見たかもしれませんね。 返信する 水の (旭川3sen6gouの まりあ) 2007-07-12 10:29:26 ある風景は、ほっとする風景です。せせらぎの音が涼風となってこちらまで聞こえそうです。旭川は海がないので、私は川やダムや池でほっとする風景を探してます・・・。(笑) 返信する 温泉もいいけども…♪ (えみりん) 2007-07-12 10:48:29 マイントピア別子ですねぇここは、よく出かけております。四季折々に触れても、楽しませてもらっております。が、一番の楽しみは…入り口で売られている焼き芋です。”今日限り”という、焼き芋売りのおいやんの声に負けて買っております。 返信する 素敵な自然・・ (「はな」) 2007-07-12 13:04:55 こんにちは・・トッテモ勢い良く流れ雨で水嵩が増した様子良く解ります・・でも、とっても涼しげで良い所ですね~~川に沿って温泉が・・イイナァ~~一日の疲れを洗い流し素敵な山の自然に懐かれながらドライブ最高ですね・・・ 返信する 温泉 (山ちゃん) 2007-07-12 15:15:23 汗をかいた後の温泉は最高ですね、この川は瀬戸内海に流れ出ているのでしょうか、川の画像みてすぐに思ったのは水が綺麗なので鮎がおるかなーと思いましたこちらの祖谷川もこのところの雨で川が洗われて綺麗な川になって来ましたよ。 返信する コロンさん.....こんにちは. (お気楽で--す.) 2007-07-12 15:17:18 はぃハィ 蒸し暑い毎日ですか.... 川の流れで 涼感 かんしましたよ..... そして カズラが 天下を取ってます..... 下の木は 困ってます...ハッ...ハッ...ハ..又 遊びに 来ます. 返信する 川の流れ (うみ) 2007-07-12 17:06:59 川の流れ 水かさが ある 流れのようですね・・・木々を覆う ツル植物に 覆うわれ 山のようになってる木の様子・・・ のどかで ホッとする 写真ばかり・・・・そして ゆっくり 蒸し暑い 汗を 温泉につかり 流す・・・・・ 最高の贅沢ですよ~~ 返信する hohoemiさんへ (ころん) 2007-07-12 17:09:22 ご訪問ありがとうございます。サイト開きましたよかったです~~。私のミスですねたぶん。水かさが増した川。しぶきが涼しそうでしょう。しばしカメラを向けました。この上は通行止めでした。土砂崩れが原因のようです。 返信する ささゆりさんへ (ころん) 2007-07-12 17:26:30 四国は雨続きです梅雨明け待っております。46番札所の側の池には大賀の蓮が育っています。まだ若い蓮のようですが近く見てきます。京セラ・KDDI、 会社を作られた現名誉会長稲盛和夫氏『生き方』 」50万部突破」最近本を読み終えました。稲盛先生は最後は京都の「円福寺」というお寺で得度されて「大和」という僧名を頂き仏門に入られました。この{生き方)の本でさまざまなことを教えられました。仏教について先生は科学的に宇宙の法則を説いておられ感銘受けました。お勧めです。 返信する (hiroshijiji1840) さんへ (ころん) 2007-07-12 17:31:35 ご訪問ありがとうございます。低気圧高気圧の関係とかで1瞬に空が変わりますね。hiroshijiji1840さまのブログの空ととてもよく似ておりましたね。経小屋山から四国が見渡せるのですか時々登ってくださいね。晴れた日は展望台ですね~~ 返信する (旭川3sen6gouの まりあ)さんへ (ころん) 2007-07-12 17:35:00 ご訪問ありがとうございます。旭川は広大な景色です。川、滝がないのですね。四国山脈ダム湖がきれいです。滝も見られるところがそこそこあります。またアップいたしますね。 返信する えみりんさんへ (ころん) 2007-07-12 17:39:09 ご訪問ありがとうございます。別子温泉お湯がいいし、シアターがあるからのんびり出来ますね。そうそう焼き芋おいしいです。30分待ちで買った経験も・・結局4人で2個しか当たらず半分こしました。 返信する (「はな」)さんへ (ころん) 2007-07-12 17:42:44 ご訪問ありがとうございます。何かにつけ温泉に行きます。山の中にあってとても爽やかです。露天風呂はアブ・蝉までが飛んでくることもです。大分・徳島、の団体さんがおいででした。 返信する (山ちゃん)さんへ (ころん) 2007-07-12 17:46:56 ご訪問ありがとうございます。水がきれいでした。上流にはダムがありますが鮎が釣れるか??鮎のお話はあまり聞かないですね。西条加茂川では鮎がつれるようですよ。徳島釣り鮎1匹298円でした。 返信する お気楽さんへ (ころん) 2007-07-12 17:51:36 ご訪問ありがとうございます。白波立てて流れる水しぶきは涼しそうですね。まもなく上流でキャンプがはじまります。蔦は伸びて伸びて天下とって・・木は縁の下の力持ちいつまで続くのでしょうか~~ 返信する うみさんへ (ころん) 2007-07-12 17:55:33 ご訪問ありがとうございます。山の中の温泉というのはほんとにきもちいいですよ。周囲が山に囲まれていて観光ロードありですから。たまに寄席もありです。イベントもたくさんあるのですよ。自慢ばかりになりました。 返信する ありがとうございます (ささゆり) 2007-07-12 20:26:13 稲盛さんのことは少し知ってましたが本は読んでません。読んでみますね。宇宙の法則が真理だと思います。生意気いいますが、たぶん、、。太古の眠りからさめた大賀蓮、、、これもロマンのある話ですよね。ありがとう~~ 返信する ささゆりさまへ (ころん) 2007-07-12 21:14:41 こんばんは・再度お尋ねありがとうございます。稲盛先生の書 「 生きる 」 50万突破の意味がわかりました。むつかしい文章でなくてやさしく解説風で読みやすいです。ぜひ。。 返信する 川 (自然を尋ねる人) 2007-07-12 22:15:40 水の流れも優しい時ばかりではありません。一度怒り出すと誰も手が出せないほど暴れます。自然の恐ろしさが表に出る現象の1つです。こんな川の流れを歌にして私達の年代の橋君は橋の上で歌いました。「・・・俺に似たよな暴れ川・・・」 返信する 水不足解消は (アコード) 2007-07-12 23:48:19 ブログ閲覧に感謝です!四国もかなりの雨ですが、この程度では水不足解消にはならないのでしょうか。台風4号が予想の進路でくると、今度は水が多すぎて氾濫水害にならねばいいのですが.....難しいですね! 返信する 気分一新ですね (ame1) 2007-07-13 05:54:52 汗ばんだ体を温泉で洗い流す。清々しい雰囲気の山間の温泉で。う~ん 羨ましい!昔は湯治場だったんでしょうか?銅山で働く人たちの憩いの場だったんでしょうかね? 返信する (自然を尋ねる人)さんへ (ころん) 2007-07-13 14:05:47 ご訪問ありがとうございます。災害は予期なくやってくるときもありますね。3年前の台風ではこの地区が避難いたしました。今も仮設住宅暮らしの方がいらっしゃいます。昨日も土砂崩れのためこれより山は、通行止めでした。自然さん歌もお上手なんですか・・かくし芸がおありのようですね。いいことたと思います。 返信する アコードさんへ (ころん) 2007-07-13 14:14:56 ご訪問ありがとうございます。意外ときれいな流れにカメラに収めました。上流のダムは満杯のようです。今日は激しく降ったりやんだり台風の予感です。難なく過ぎること願っております。時折霞のかかるような風景がきれいです。 返信する ame1さんへ (ころん) 2007-07-13 14:21:49 ご訪問ありがとうございます。湿気の多い日はストレスがたまりますネ。銅山はもっと山でかって町でした。出発点 ゆかりの跡に温泉が出来ました・観光施設かねて市民の憩いの場です。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
サイト開きましたね、良かったです。
安心致しました。
いつもの静かな川もこの雨で水かさも増してきて
いるのでしょうね、
素敵な川ですね、涼しさを呼びます。
ウォーキングのあと温泉良いですね、
のんびりと温泉、一番幸せなひと時ですね。
なんだか感謝です!
ひろし爺のブログにお越し頂き有難う御座います
↓の変わり行く雲の写真、西の空に見えました?
此方からは、経小屋山に登れば晴れた日には、四国が東側に見えるので、ころんさんと同じ雲を見たかもしれませんね。
せせらぎの音が涼風となってこちらまで聞こえそうです。
旭川は海がないので、私は川やダムや池でほっとする風景を探してます・・・。(笑)
ここは、よく出かけております。
四季折々に触れても、楽しませてもらっております。
が、一番の楽しみは…
入り口で売られている焼き芋です。
”今日限り”という、焼き芋売りのおいやんの声に負けて
買っております。
トッテモ勢い良く流れ雨で水嵩が増した様子良く解ります・・
でも、とっても涼しげで良い所ですね~~
川に沿って温泉が・・イイナァ~~一日の疲れを洗い流し素敵な山の自然に懐かれながらドライブ最高ですね・・・
こちらの祖谷川もこのところの雨で川が洗われて綺麗な川になって来ましたよ。
川の流れで 涼感 かんしましたよ.....
そして カズラが 天下を取ってます.....
下の木は 困ってます...ハッ...ハッ...ハ..
又 遊びに 来ます.
木々を覆う ツル植物に 覆うわれ 山のようになってる木の様子・・・ のどかで ホッとする 写真ばかり・・・・
そして ゆっくり 蒸し暑い 汗を 温泉につかり 流す・・・・・ 最高の贅沢ですよ~~
サイト開きましたよかったです~~。
私のミスですねたぶん。
水かさが増した川。しぶきが涼しそうでしょう。
しばしカメラを向けました。
この上は通行止めでした。土砂崩れが原因のようです。