風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

高知県194号線をゆく Ⅱ

2011-01-26 | 旅と自然
       194号線~間もなく33号線です・・    


           


           



         

       手漉き和紙体験できますが、見学のみです・・


         


         道の駅土佐工芸村から~仁淀川を見ます・・
 
     タグソースはnon-nonさまにお借りいたしました・いつももありがとうございます。        

        <
国道33号線から仁淀川を振り返って・・1
< < < < <

正確に東西南北がわからず右左としました。

とにかく広い仁淀川 草紅葉が日を受けて綺麗でした。
本来なら 河川に下りての撮影が綺麗でしょう と話し合いましたが今回無理でした。
何とか下調べができました(笑い)

         工芸村は、機織り体験 紙すき体験など カヌー体験もできるそうです。

         マウスオンしてください・・二枚です・・

           
<


      33号線伊野インター~高知自動車道~松山方面へ目指します。

      途中南国サービスエリアで 一休みです。

      

          

        高知特産イモケンピ マネキン販売中  試食です。

        三種美味しかったのでお買い上げして (一袋400円おまけを入れてくれました・(笑い)
) 
        ベンチで 暖かい珈琲で ぱりぱりと楽しみます。

        外気が気持ちよかったのです。



          

        一路 高知自動車道~^松山自動車道~ここから川の江ジャクソンまで 22のトンネルです。
       
        笹ヶ峰トンネル標高400m付近は路肩に雪がありましたが、

        晴れてドライブ楽しみました。


        長い旅日記お越し下さってありがとうございます。



        

         (1月28日追記です・・)

         (瀬戸の海風) さまから 俳句をいただきました。

         いつもありがとうございます。 残りの画像に貼り付けいたしました感謝。


最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
道の駅 (オムザ)
2011-01-26 16:03:02
一昨年、信越の温泉巡りでいろいろな道の駅を
訪れました。
それぞれ個性的で、すっかり気に入りました。
あの時以来、遠出していません。
出掛けて、各地の美味しいものを試し喰いしたい
ものです。
返信する
オムザさまへ (ころん)
2011-01-26 20:58:50
こんばんは。

>一昨年、信越の温泉巡りでいろいろな道の駅を
訪れました。

そうでしたね。信州の温泉思い出しました。
至福のひと時でした。
各地のおいしいものは新鮮です。
私も食べること大好きです。
結局持って行きました食事手つかず。
土佐のこんにゃく寿司、これを買った食べたり
オカラすし、も美味しかったです。
お野菜の買いましたが写真なしです。
春若葉の頃またゆきたいところたくさん見つけました。
コメントありがとうございます。
返信する
ころんさん、こんばんは (polo181)
2011-01-26 21:31:42
ロングドライブのお楽しみでしたか。ケンピと云いましたか、パリパリと香ばしくて美味しいのですよね。熱いコーヒーがぴったりです。
いつか、四国の温泉めぐりをしたいと、家内と話し合っております。四国は温暖の地、いいですねぇ。
返信する
Unknown (ディック)
2011-01-26 22:18:18
和紙工芸村、おもしろそうです。
どんなふうにして和紙ができてくるのか、自分の目で見てみたいです。
楽しい旅行でよかったですね。
返信する
和紙 (小肥り)
2011-01-27 03:52:55
手漉き和紙の繊細で美しいこと。
なんとしても自分オリジナル和紙が欲しい。
水仕事だから手が冷たいか・・・
返信する
紙国 (和三郎)
2011-01-27 04:00:43
四国の高知と徳島は紙国と呼ばれるくらい製紙が盛んで、
また漉かれている紙の種類が多い。
私の町のとなりの那賀町にも拝宮和紙の里というところがある。
仁淀川の景色は、私の住む海部川中流の風景によく似ています。
返信する
Unknown (nakamura)
2011-01-27 07:12:02
おはようございます。

仁淀川ですか、自然がたくさん残っているのですね。
景色もよろしいけれど、食べる方も楽し・・・(笑い)。
返信する
poro181さまへ (ころん)
2011-01-27 10:37:47
おはようございます。
イモケンピ サツマイモで作っています・
塩ケンピ も人気ですし 赤い薩摩いいものケンピなど種類も多くあります。

変わらぬ味が美味しくってみなで即いただきました、
旅の楽しさは土地の特産が楽しみの一つでもあります。
いつかの機会に四国にお越しくださいませ。
コメントありがとうございます。
返信する
デックさまへ (ころん)
2011-01-27 10:40:22
おはようございます。
四国は和紙の産地です。
体験しませんでしたが枠に入れて形を作るようです。
その後模様入れは各自お好みでとか・・
自分の空間を楽しめそうです。
コメントありがとうございます。
返信する
小肥りさまへ (ころん)
2011-01-27 10:42:52
おはようございます。

>なんとしても自分オリジナル和紙が欲しい。

そうでしょう・・手作りの作品が楽しいでしょう。
封筒便箋から洋服まで幅広く披露されていました。
コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿