風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

お盆行事

2006-08-16 | 日記フォト


 近くの街路地のキョウチクトウ 公害に強くて工場にも。


 13日から始まったお盆行事今日16日は送り火
夕方からお墓に行くと墓地ではたくさんの家族でいっぱいです。
お線香の香りが漂って薄らとけむりがお墓一面に広がっているのです。
私はこの香りと風景が好きなのです。

人はいつか苔むす時代から石碑に大小さまざまだけど
 駐車場はいっぱいですが譲り合って見知らぬ人とも
挨拶が交わされるのです。 

故人をしのぶ行事も暑い中どちらのご家庭も
大変でしたでしょうと思います。

17日18日ブログお休みします 。五段高原に行く予定が台風のため
取りやめいたしました。  17日友人の画像登載しました。

友人から

2006-08-14 | 友人の画像
    

    松山祭り
 

 中野さまから
 松山にお住まいの友人から松山祭りの画像が送られてきました。
 花火の画像はむつかしいのではと思いますけれども。
 やはり彼はベテランカメラマン一瞬を捕らえる構図が
 なんとうっとりするばかりです。
 有難う御座いました。
 

 中野様から追加の画像 花火UP

 花火のなぞ??に迫られました。中野様提供

 (”8月17日記”)

タイ旅行から

2006-08-13 | 生活と健康
  
  発芽して8年目になります。 タイ旅行から持ち帰った種
 外見はバレイショの感じ 中身は白くて甘いフル-ツ
 強い太陽が当たる庭石の根元に植えてみた。発芽したものです。
 見た目はソテツのような感じ
 これはやはりタイのフル-ツの木なのでしょうかズ~~と不思議のまま
 もう1種類の種も同時にうえたので益々わからなくなって
 なぞが解ければいいな~とおもっていますが??。



  

  

ドラッグストアで出合った

2006-08-12 | 日記フォト


       

          
      今日もお洗濯がたくさんあるタオルは一番多い

    ハミングがなくなったのでドラグストアにゆく。此処では食品も
    日配品もチルド品も揃ってしまう近くなので良く利用するお店

   ふとみるとたくさんのビタミン剤 ダイエット効果もある
   美顔によいとかたくさん揃っている。
   今話題の コエンザイムQ10 葉酸 鉄 ビタミンがよさそう
   お試しサイズのものを買ってみた。
   今まではビタミンCは飲んでたけどきっちり生活してるといらないけどな~
   夏ばてしないようにお試ししてみよう。

   駐車場のすみで 
   野草と自転車が頼りあって暮らしていた。なんだか今日の私の心理に   
    似てるな~とおもった
   自転車と野草に乾杯です~~~
   ず~っといしょでね。

お盆の準備

2006-08-11 | 日記フォト

     
     
     仏壇をお掃除
    普段出来ない奥のほうも取り出して1個1個磨く

    昭和7年旧3月21日 奉納四国88箇所順拝同行二人
    家内安全 住所 名前  南無大師遍照金剛

二枚の板に墨で書かれ糸でつなげた順拝の願い事

夫の祖母のもの今も家宝のように仏壇に おまつりしている
祖母の当時の88箇所お参りはさぞ困難なもであったでしょうに。
これを見てるといろいろご先祖様の事情が浮かんでくるのです。
お掃除が終って しきび (四国地方の言葉)
もあたらしくして気持もスッキリしました。

真言宗について

ネットで検索して見ました。

 真言宗(しんごんしゅう)の教えは、弘法大師(こうぼうだいし)によって完成されました。その教えは、自分自身が本来持っている「仏心(ぶっしん)」「限りない人格」「さとりの世界」を、「今このとき」に呼び起こす即身成仏(そくしんじょうぶつ)に求められます。それは、自分自身を深く見つめながら、「仏のような心で」「仏のように語り」「仏のように行う」という生き方です。この教えをもとに、人々がともに高めあっていくことで、世界の平和がもたらされ、理想のところとしての密厳仏国土(みつごんぶっこくど)が完成するのです。

弘法大師さま佛教だけでなく世界平和を願われたのですね。