風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

いただき物

2008-02-18 | 料理と食べ物
      シクラメン珍しい花色頂きました。額に収めて見ました。

   




    

    

      取り立てキャベツを頂きました。 甘いキャベツです。
        これほど甘いキャベツ 最近 初めてです。

      黄色の中へ、緑の胡瓜、サラダナ チコロリの赤 明日葉
        トマト 玉ねぎの白 パセリも入れます。

      寒くて遠慮していたサラダですが春の体調になれ始めたかもしれない。
       ドレシングは コープ野菜たっぷり和風しょうゆ味。最高です。

      越冬キャベツ [ 北海道産物 ]雪の下で保管されて
     
      甘くなるキャベツが最高らしいです。
      今年は寒くてキャベツも甘さをましたのでしょう。



街の景観Ⅲ

2008-02-17 | 風景
      中央公園Ⅲ になりましたがもう一つのモニュメントです。

      イラストレーター 眞鍋博さんの芸術作品です。

     

       核兵器廃絶都市宣言記念碑 陶板デザインです。

    

    

      平和のシンボル 鳩が撮影を歓迎してくれました。チャンスパチリ。

    

     平和宣言にふさわしく鳩が争うこともなくきれいな羽を保っています。

     イラストレーター眞鍋博さんは郷土出身です。
     愛媛に多くの芸術作品を、のこされているようです。


街の景観Ⅱ

2008-02-16 | 風景
       市中央公園子どもの像

     子供たちは、栄光と未来に向かって立つ、
        やがて必ず親たちを乗り越えて
   新しい時代をきりひらく子どもたちに、おとなは最善のものを与えなければならない。

     

     子どもの権利が守られることをねがい
     国際児童の精神をつたえるために、多くの人のまごころをいただき
     ここにこれを立てる。 「石碑に刻まれた文より」

     

     

         ばらのアーチです。

     

     

      オキザリスの黄色が映えきれいです。

      近頃篭りがちでした、いつも通るけど見ることなかった中央公園

      子どもの像にパワーが秘められているようでした。



街の景観

2008-02-15 | 風景
        

    

    

      ヤシの木と桜です蕾が膨らんでいるようです。気楽に撮れる景観でした。

    

     椿の赤が自然な景観を出してるように思うのですが??

    

    

      市の中央公園です。ヤシの木が自然の景観の主役のようです。

      日曜市が開かれていますが1度も行ったことありません。

      鳩が群れています。お弁当組みがあると、近寄っています。

      なんとなついているのですね。

      中央公園の昼のひと時でした。

      日曜市にも一度行って見ましょう。




つた植物

2008-02-14 | 花フォト
       

        シロオカメツタ斑入り 根元です。

    

       よじ登っている、角度を変えてみてみましょう。

    

    

    

       つた植物 木に絡む姿 強情にみえておどろきました。
       よくみるとてっぺんまで登っています。
       鳥が飛んできました初めて撮影成功です。
                 (慈眼寺裏庭にて撮影)


       よじ登るつた 色鮮やかな緑でした。 見たままの撮影です。