ぐうたら主婦 きっとの暮らしと遊び

ヘタレな主婦の山歩きとぐうたらな生活の中で思ったことなどを書き連ねてみました。

スタッフバッグ買った。

2020-06-03 13:33:00 | 使ってみた
山に行けず、林道も歩かず、
しかし山には行きたくてたまらない。

そんな気持ちが強くなったある日、山小屋さんがオンラインショップを開いている事を知った。




それでー、
色使いとかとても好みだったのでつい
買ってしまった。
材質は何だか分からないけど、ヘリテイジさんと穂高岳山荘さんのコラボと書いてあった。









右側は神戸のガレージメーカー、山ロッコさんがかつて作っていたミニポーチ。
今は作ってないらしいので、買っといてよかったと思うもの。

それよりも小さいと思っていたら、結構大きい。ヘッドランプ2個と予備の乾電池入れにしようかと
思ってたけど、右側の方が小さかったのでそのままそちらをヘッドランプいれとしてつかい、
新しいミニポーチは何を入れようか、
それを考えて妄想しているだけで1日過ごせるなー、もう病気だなー。

一緒に「北アルプス山小屋ガイドマップ」が入っていて、それを見るといつも他人のブログで読んでいる
山と山小屋がどんな位置関係であるのか、よくわかる。
まあ、歳も歳だし健脚でもないし穂高岳に登るなんて事はありえないだろうけど
それでも燕岳くらいは挑戦してみたい。
それともロープウエイに乗って上まで行き西穂高岳山荘に泊まって帰ってくるとか。

従兄弟は毎年北岳に登るって言ってたけど、南アルプスの方が難しそうだし。
途中でバテて動けなくなる、なーんて恥ずかしい事にならんように鍛えるつもり。
(つもりつもりでなーんにもやってない。ものぐさ主婦であります。)
山小屋さんは今年は下界と同じで大変な1年になりそうで、大変だなぁと思う。
世の中の働く人たち、みーんな大変だけどね。
小学生も大変。
今年1年生になったばかりの女の子が近所にいるんだけど、入学式から学校行ってないから
急に「学校行け」って言われたって、心の準備ができてないよね。
だから毎朝毎朝殺されるんじゃないかって言う勢いで泣き叫ぶのだ。
もう、こっちが悲しくなって聞いてられない。

もし、牛子だったら「あーしてやれ、こうしてやれ」って言うんだけど
よそのおうちの教育方針に首を突っ込むわけにはいかないので
我慢している。
大変だなぁ、そんな子たくさんいるんだろうなとか思う。

釣り銭入れ

2020-06-02 12:59:00 | 使ってみた
店で使うのに両替用のお札を入れるものはないかと考えていた。

近くに信用金庫も郵便局もあるけれども、お釣りが無くなる時というのは
お客さんが並んでいる時で、そんな時に店を閉めて両替になど行ってる暇はない。
だからお釣り用の1000円札には注意を払っているんだけど、
もちろんPayPayとかも時々使われるけれど、ここの支店はほぼ主婦の方が多いので
年配の方は大抵現金支払い。

なので足りなくなってしまうのだ。
先月のある日は隣の大手書店へ休憩時間に行ってボールペンの替芯を一本買って
なんとか両替した。その次はやはりお客さんがいない時に急いで店を閉めて
両替に行ってきた。

でも、お釣りの札が足りなくなるのは、いつも混雑してる時。
先輩ねえさまがいる時は、常にお札をたくさん持っていて両替してくれていたので助かった。

しかし、これからひとりだ。
しかも、まだまだ3万円も4万円も常に持っているほど余裕はない。
とりあえず2万円分だけもっとこう。
(すぐに使ってしまって無くなっちゃうんだけど)

それにはポイントカードでぱんぱんになった財布など必要ない。
ジップロックを考えたけども、エプロンのポケットの中でヨレヨレになるし、
軽いので風に飛ばされてしまう。
100円ショップのもどうかとネットで他のものを見ていて見つけた。







本来食品の保存とか調理とかに使うシリコンの袋。

これが小銭も入って重さも適度にあって飛んでいかないからちょうどよい。
開け閉めに音もしないし、食品用は他の色を使うとして
これにした。
スマホなんかも入れられるそうだ。

ラジオの話

2020-04-30 23:41:00 | 使ってみた
先代のタブレットがおかしくなってから 夜暇で暇で眠れないので
そこらへんに置いてあった本を引っ張り出していろいろ読んだ。
一回読んだのにすっかり忘れていて、「こんな本いつ買ったっけ?」
みたいなのもあった。
相方が「処分しろ処分しろ」言うので、いつだったか200冊くらい捨てた。
それでも残しておいたり、そのあとで買った本があったり。
「地図の読み方」
は20回くらい読んだ。コンパス出して来て問題を考えながら読んだら疲れた。
他は静岡県が出している井伊氏関連の本とかも結構何回も読んだ。後は山関係の本とか。

しかし、飽きてしまった。
なんかないか考えていたら避難生活用に買っておいた小さいラジオの事を思い出して聞いてみた。
アンテナピンピンに引っ張り出して、綺麗に音が入るようにラジオの向きを変えたりして
久しぶりに「オールナイトニッポン、まだやってんだねえ。」
と思いながら聞いたけど、全然面白くない。
昔、腹を抱えて毎晩笑いながら聴いてたのが嘘みたいに面白くない。

FMも綺麗に入らないのでNHKラジオ第1に落ち着いた。
落語もあったり、懐かしいアメリカンポップスとかもあったり結構面白いと思った。
ところが、武漢ウイルスの影響で「今夜はアンコール放送で◯◯◯をお送りします。」
って毎晩毎晩再放送ばっかり。
「アンコールじゃねえわ、再放送じゃんよ、」
と1人で文句言いながら聞いてた。
土曜日の朝は「山カフェ」なんてやってる。
こども向けで、子供の質問に専門家が答えるというのもあった。これは大人も面白かった。
そして意外と細かいニュースも読まれるので、参考になった。
結構 面白いなあ、ラジオ。

マスクが

2020-04-30 06:33:00 | 使ってみた
昨日、午後から3時間ばかり仕事して帰りにヘナを買いに自然食品の店を覗いたら、
レジの横にマスクが山積みになっとった!

3980えん。50枚入り。

へっ?

と思ったが迷わず買ってしまった。中国製だから消毒しなきゃ使えないけど、婿さんが
「マスク、マスク」って騒いでいたので。(彼は近所のおばさんに手作りマスクをもらったんだけど
一回はめてみたら「小さい、ゴムがきつい」と2度と手作りに手を出さなくなってしまい、
よって私が作ったものも興味を持ってくれなくなった。

昨日同じ店で仕事を教えてくれている姉様も
「JAに山積みになっとったよ。」と話していたっけが
ここにもあるって事は値崩れする前に小出しで売っちゃおーってことか?
(今ならまだ高値で売れるイヒヒ、とかなんとか)

だって国内の会社があっちでもこっちでもマスク作り出したから
国産と中国産て言ったら絶対国産のマスクにするじゃん!
国産が普通に買えるようになるまで私は手作りマスクをせっせと作る。



芍薬甘草湯すごい。

2019-11-18 14:27:00 | 使ってみた
時々寝ていて目が覚めようとするとき、足がつる。
または、足がつった痛みで起きるとか。

今まで山歩きをしていて足がつった事はないけど(そんな距離を歩いていない)
夜寝ていてよくつる。

痛いなんてもんじゃないけど、大抵10分ぐらいで落ち着くので
また寝る。
しかーし、先日の夜中
足がつって痛くて目が開いたのか、起きたから足がつったのかわからないが
足がつった。痛くてしょうがない。
しばらく曲げたる伸ばしたり(これでも痛い)やってみて
なんとか収まるのでまた寝るとすぐにつる。
いつもならこんな事はないのに、つったり伸ばしたり何回やっても治らないので
芍薬甘草湯の事を思い出した。

うちにあった。


早速飲んでみた。
初めて飲んだせいか足はすぐにつらなくなり朝までちゃんと寝れた。
足がつって痛い時、白湯を飲んだりして水分を取ったのに全然治らなかったのに
それから足がつらなくなった。

今まで足がつったら「芍薬甘草湯」ってあちこちで読んでいたので
「ふーん」
という感じで受け止めていたけども、本当にびっくりしたー。
救急箱に入れておかなくちゃ。