「京大」を含む商標はの殆どは、京都大学とは無関係です。
東京大や帝京大が持っている商標はそれなりにあります。
(ちなみに当方は、帝京大の方と「同じ京大ですね」と盛り上がった覚えがあります。)
一方、「阪大」を含む商標の大半は、阪大関連団体が持っています。
で検索すれば、簡単に出てきます。
商標は防衛目的で取得・保有されがちです。
著名な例としては「○○ウォーカー」シリーズ。
さて、
に思ったことは一つ。
防衛目的で"University of Osaka"の商標登録していなかった懈怠を自己批判できていない。
Osaka university トップのコメント
大阪府立大学と大阪市立大学を統合して、再来年4月の開学を目指している新しい大学(大阪公立大学)について、この度、その英語名称が「University of Osaka」と決定されたとの報道があり、大変驚いているところです。
使われうることは予測できただろ。
本学の英語名称「OSAKA UNIVERSITY」は、長年にわたり使用している名称であり、海外においても広く認識され、定着しているところです。大阪公立大学の英語名称はこれと酷似しており、今後、受験生や本学の学生・卒業生をはじめ、一般市民の皆様、特に海外の研究者、学生に大きな混乱を招き、世界にはばたく両大学の未来にとって非常に大きな障害となることは必至です。
その割に「OSAKA UNIVERSITY」
の名を守るために、大阪大学は一切手を打っていなかったではないか。
そのような事態にならないよう憂慮しておりましたが、結果として、双方の間で意見交換が行われないまま決定がなされたことは誠に残念でなりません。
意見交換? そんなもの必要ないから。
昨日、大阪府知事、大阪市長、公立大学法人大阪理事長あてに、その旨をお伝えしたところですが、引き続き、多くの関係者の皆様の混乱を招くことのないよう配慮をお願いしたいと考えております。
自己責任すら履行できない負け犬の遠吠え……
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます