忙中閑あり

日々のこと、ぽつぽつと綴っていきます‥

虫ゴム

2012-10-03 | 日記

あーっ  どうして もっと早く気が付かなかったんだろう‥ 

普段はあまり出掛けないので 自転車の出番もあまり無いのですが

ここ最近、自転車でちょいと出掛ける所用が何度かありまして

‥車で行ってもよいのですが‥ それほど遠いわけでもなく‥

地球にエコ (CO2削減)   自分にエコ(体重削減)  と 称し

自転車を利用するようにしています 

そんな中、 以前から 前輪の空気があまいような気がしていたのですが‥

それに、 空気を入れて2・3時間で プシューと ぺちゃんこになってしまうのです 

‥近くのホームセンターで 見てもらわないとダメかなぁ‥ と考えながら

「自転車 タイヤ 空気 抜ける」 で 調べてみたら‥ 

「空気が入るようであればチューブの破損ではありません」

、 確かに  だったら 空気を入れてパンパンにはならないはず

「大抵の場合、虫ゴムを交換すれば直ります」

そうだ、 前にも別のママチャリが同じようなことになって‥

ホームセンターで 虫ゴムを買ってきて修理したのでした 

その際の余りがあったので さっそく修理に取り掛かりました

バルブを見たら  虫ゴムは擦り切れて殆ど無い状態、  これじゃあね‥

新しい虫ゴムを取り付けて空気を入れて‥  問題無さそうです 

そして、 先ほど 1日経過した自転車を見たところ‥ 

もう バッチリ  タイヤはパンパンのままでした 

よかったー  これで また明日 用足しに行けます 

コメント

とちぎの本屋さんのおすすめ

2012-10-03 | 日記

下野新聞では 毎週火曜日に 『子どもタイムズ』が 掲載されます 

『教育に新聞を』  子どもが読み易いように編纂されていますが

もちろん、 大人も興味深く 読むことができます 

その中でも、 私は とちぎの本屋さんのおすすめ が 好きです 

どんな本が紹介されるのか 毎週 楽しみにしています 

昨日(10/2)付で 紹介された絵本は 

おうさまのおひっこし (低学年向き) と

森の絵本 (高学年向き) で

本当に 「今すぐ読みたい!」と 思いました 

ブックフォレスト森百貨店の 森多佳子さん  ‥とあったので

HPを探してみたら‥  よかった  ありました

あー   想像したとおり 素敵なお店ですー 

そして‥ 本当に 素敵な文章を書かれる方です‥ 

読みたい絵本が いっぱいになっちゃいました 

 

『おうさまのおひっこし』 著:牡丹靖佳 2012年05月20日 ISBN:9784834027259

『森の絵本』 著: 長田弘 絵:荒井良二 1999年08月10日 講談社 ISBN:9784061322370

 

‥森さんだけに 『森の絵本』‥ だったのかな    

コメント