忙中閑あり

日々のこと、ぽつぽつと綴っていきます‥

自力本願

2014-12-09 | 日記

12月に入った頃からだったでしょうか

近くのスーパーの入り口にクリスマスツリー  がお目見えして 

願い事を書いて飾れるようになっているんですよね 

我が家の子どもたちも何か書くかなー ‥ と、用紙を貰ってきました 

娘(小3)と息子(年長)に渡すと 思い思いに書き始めました .....   

『 願い 』 なのですが ‥ 他力本願でないところが我が家の子どもたちらしいです

「 のぼりぼうの一番上までのぼれるよう 」 「 れんぞくさかあがりができるよう 」

 頑張りますから 見ていて下さい 応援して下さい ってお願いなのです

単にお願いしたって 努力無しじゃー 無理そうですもんね

もうじき 初詣に神社仏閣へ行く方も多いかと思いますが ‥

「 ○○できますように 」 とか 「 ○○になれますように 」 なーんて 、

そんなお願いじゃー神様仏様だって簡単に叶えられませんって

「 いつも守って下さってありがとうございます 」

「 今、○○を頑張っています 」 「 見ていて下さい 」 ってな感じでないと ‥

余談ですが ‥

このウチの義母 、 子どもたちがお線香をあげる時に よく

『 「勉強ができますように!」 「駆け足が早くなりますように!」 って

「ウンウン」 って ナムするんだよ! 』 って言うのですが ‥

これも何だか違う気がするんですよね‥

それこそご先祖さまなんだもの 、 「 いつも見守ってくれてありがとう 」

「 今日も頑張ります 」 で チーン  だと思うんですよね ‥

さてさて 、 願い事の紙は ツリー  の高い所に 夫が飾って来てくれました

私は 子どもたちの頑張りを応援することにしましょう

コメント